業平鳥見会参加!!!
今日は11月度の業平鳥見会に参加し、N県のI山麓公園へ行ってきました。
先月は参加人数も少なく少し寂しい思いをしましたが、今日は9名が集合。ずいぶん久しぶりの方も多く、楽しくフィールドをまわることができました。会話は弾みましたが、どうしたことか鳥の姿はほとんどありません。確かに冬鳥のピークにはまだ少し早いというものの、あちこちにはいろんな冬鳥が結構入っていて、皆さん撮影されています。
途中、ベニマシコの出現情報をいただき、しばらく待ちましたが、数回飛んだのを肉眼で確認しただけ....。その後はアオジにも会えましたが、これもブッシュの中を飛びまわるだけで画像を残すことかできません。その後、4時間ほどかけて探索しましたが、撮れたのは、「スタート直後の枝被りの遠いジョウビタキ」、「逆光の上空を横切った一瞬のハイタカ」....、この2種だけに留まってしまいました。
結局、今日のメイン画像となったのは、ベニマシコ待ちの間に撮った蝶のみ....。私には昆虫の知識がほとんどありませんが、ツマグロヒョウモンと教えていただきました。
幹事の自然薯さん、そして地元と言うことで案内していただいたつぶさん、今日もありがとうございました。そして、参加された皆さん、お疲れ様でした、また次回もよろしくお願いいたします。
スタート直後、枝被りのジョウビタキに

ジョウビタキ♂
突然、視界を横切った逆光のハイタカ

ハイタカ
その後、撮れたのはこの蝶だけでした なかなか綺麗です

ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモン
もう少し近づいてみました

ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモン
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ
- 関連記事
-
- もう5種もの冬鳥が飛来です.... (2022/09/24)
- ハイイロチュウヒの新ポイントへ.... #チュウヒ (2020/01/17)
- 業平鳥見会参加!!! (2018/11/11)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD