青い子に出会えたのですが.... #アオジ
某日のMFです。
ここ数年何故かルリビタキの♂とはあまり相性がよくありません。今季もミヤマホオジロにはもう3回も出会いましたが、ルリビタキとベニマシコは声さえ聞いていません。この日はこの2種のどちらかに?と探し始めると、少し離れたところから「ゲッゲッゲッ....」とルリビタキの声。
姿を確認して直ぐシャッターを押しましたが、身体の全面の前後左右に枝が被さり、情けないこんな画像しか撮れません。物音を立てないようにしながら抜けたところへ出てくれるのを待ちましたが、奥の方へ飛び去ってしまいました。
代わりに出てきてくれたのが、この子も青い子、アオジでした。まだ到着して間もないはずなのに、警戒心は皆無....、めちゃめちゃ近いところへと来てくれます。テレコンを付けてはいますが、さすがにほぼノートリの近さですので、ISO3200でSS1/160〜1/250の条件でも満足な解像力でした。
今季初の青い子はこんな情けない出会いでした

ルリビタキ♂
別の青い子はめちゃめちゃフレンドリーです

アオジ

アオジ

アオジ

アオジ

アオジ

アオジ

アオジ

アオジ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ
- 関連記事
-
- 主役の座を奪われたのは.... #アオジ (2019/01/04)
- 青い子に出会えたのですが.... #アオジ (2018/12/07)
- 収穫の少ないときの救世主.... (2018/01/16)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD