脇役もいろいろ.... #コハクチョウ


三部作で紹介したオジロワシですが若干の不満も。
いいシーンに限って逆光だとか、狩のシーンが後ろ向き、しかも狩は失敗....等、贅沢を言えばキリがないですよね。初めて出かけてこれだけ撮れれば上等でしょう。でも、まだ1月半ばのこの日に今年一年の鳥運を全て使い果たしていないか?と気になります…笑。

今日の画像はオジロワシの飛翔待ちの合間に上空を飛んだコハクチョウです。
この日の朝この池に到着した時、水面に20〜30羽のコハクチョウが居るのを発見しましたが、その直後から次々と飛びたちます。そしてオジロワシ撮影のスタンバイをする頃には全てのコハクチョウは餌場へと飛び去ってしまいました。毎年、コハクチョウの撮影には遠征しているのですが、飛びたちのシーンはこの日以来もう9年も出会っていません。次回はこの迫力のシーンも狙ってみたいものです。到着早々、オジロワシの止まっている樹木を教えていただいたカメラマンが、どうしてあんなに離れたところでスタンバイしてるのかと不思議に思いましたが、どうやらこの飛びたちのシーンを狙っていたようです。そして、その付近って数時間後のあのオジロワシの狩りのシーンでは、まさに真っ正面だったかも…と。

この日はコハクチョウの他にも、ミサゴ、ハヤブサ、今季初のノスリ等、脇役も数多く飛んでくれましたが、集中力のほとんどをオジロワシに注ぎ込んだいたので(笑)、他の鳥に関してはUPできるような画像が残せなかったのは残念でした。

さて、今日はゆっくりと壊れた三脚の修理です。見たところではロックネジを一旦外して解体し、組み直せば元に戻ると思うのですが…。

編隊シーンは高くて遠かったです....
KOHAKUCHOU-281b.jpg
コハクチョウ

KOHAKUCHOU-282b.jpg
コハクチョウ

かなりのノイズです
KOHAKUCHOU-283b.jpg
コハクチョウ

KOHAKUCHOU-284b.jpg
コハクチョウ

KOHAKUCHOU-285b.jpg
コハクチョウ

KOHAKUCHOU-286b.jpg
コハクチョウ

KOHAKUCHOU-287b.jpg
コハクチョウ

KOHAKUCHOU-288b.jpg
コハクチョウ

KOHAKUCHOU-289b.jpg
コハクチョウ

やはり、このくらいの距離と高度なら解像しますね
KOHAKUCHOU-290b.jpg
コハクチョウ

KOHAKUCHOU-290*1b
コハクチョウ

KOHAKUCHOU-290*2b
コハクチョウ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

近況報告
新型コロナウイルス感染症が第5類に変更されて、3ヶ月あまりが過ぎました。

最近になり、ようやく落ち着いたように見えますが、今度は連日40度近い猛暑が続いています。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR