もうガングロの子に.... #ノビタキ


先週は地元のM川河川敷での珍鳥情報に振り回され、2度も通ったものの、結局目的は叶わず。この時期ターゲットを外すと、何も撮れない可能性が高いんですよね。結局ツグミとカワラヒワしか撮れなかったので、ブログネタにはなりませんでした。

なので、今度はY川へチョウゲンボウでも?と準備をしていると、M川にもうノビタキが来ている....と。珍鳥ではありませんが、3月中にノビタキが見られるなら....と予定変更です。出発時点ではポイントが不明でしたので、とりあえず右岸を下流に向かって歩きながら探すことにしました。その後詳しいポイントの情報をいただきましたが、左岸の下流の方だと。なんと、先週振り回された珍鳥の地の近くで、しかもこの時居たところから一番遠いところでした。やっぱりちょっと運には見放されているなぁ....と。

その後、たいした収穫もないまま歩いた後、橋を渡って左岸のポイント近くへ....。
しかし、カメラマンはゼロで、詳しい出現場所もいまいち解りません。不安になりながらノビタキが出そうなフィールドを探していると、鳥撮り人1015さんに出会いました。そして挨拶を交わしている最中に、なんと眼の前に突然ノビタキが....。私たちの出会いが鳥との出会いになったようです。それから僅か数分間でしたが、堤防下を散歩の方が通るまでモデルになってくれました。

この時期にノビタキに出会えたのは感動でしたが、鳥までの距離がちょっと遠かったのが残念でした。

背景は水面ですっきりでしたが、ちょっと距離が遠かったです
NOBITAKI-153b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-151b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-152b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-154b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-155b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-156b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-157b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-158b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-159b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-160b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-160*1b
ノビタキ

NOBITAKI-160*2b
ノビタキ

NOBITAKI-160*3b
ノビタキ

NOBITAKI-160*4b
ノビタキ

NOBITAKI-160*6b
ノビタキ

NOBITAKI-160*5b
ノビタキ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんにちは

黒いノビタキが来ると、いよいよ春の渡りが動き出した気がしますね〜 早速撮影成功でしたね!
某珍鳥も春の渡りの鳥さんですが、毎度見れるものでも無いですし、次々と来る鳥さんたちが楽しみです。

こんばんは!

良いなぁ~~~、いよいよ春本番の始まりですね。
なお本日は撃沈でした・・・(;大涙;)

Yasuoさん

ある意味、この時期にノビタキに出会えたの感動ですね。
最近、少し鳥運落ちていましたが、無事に出会えてホッとしました。

Pochiさん

あらら、ダメでしたか....。
この時期にノビタキとは運があったのかも....、渡りも楽しみです。

No title

春のノビタキは一日で抜けてしまうので貴重ですね
今日は箕面行って夏鳥はまだでボウズ
帰りに某所の水鳥と思いましたが体調不良でそのまま帰宅して
ダウンでした(泣)
明日はデートでイチゴバイキング食べ放題行ってきます
来週には体調マシになって鳥撮り行けそうですわ

トリトルノスキーさん

この時期の旅鳥といわれる種は滞在期間が短いので苦戦しますよね。
そして、これまた滞在期間の短いコマドリ等もそろそろです。季節の変わり目ですし、撮影日に体調不良にならないための健康管理が大切ですね。
近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR