4ナンバージムニーシエラが車検を迎えました
昨年ご紹介したように、4ナンバー化した愛車ジムニーシエラが車検を迎えました。
今年も、昨年の4ナンバー化でお世話になった行きつけのGSにお願いすることに。昨年は5ナンバから4ナンバーの構造変更手続がありましたので、整備をするGS、そして検査をする陸運局、いずれにも試行錯誤があったようでしたが、今年は継続車検と言うことですんなり終わったようです。
4ナンバー化することによって車検の期間が一年となる煩わしさはありますが、重量税が¥12,300-(5ナンバーは2年毎¥24,600-)から¥6,600-、自動車税は¥34,500-から¥8,000-に下がります。逆に自賠責保険は¥12,915-(5ナンバーは2年毎¥25,830-)から¥17,350-と若干上がりますが、それでもトータルすると年間¥28,000-弱の節約に….。後席を利用することはありませんし、現役を退いた身としてはこれはかなりの魅力です。
そしてメーカー系ディーラーのようにまだまだ使用できるパーツを無理矢理換えたりしないので、整備費も割安です。自動車税は5月末に別途支払いなので、それ以外の今回の費用は期限の切れた発煙筒と、定期交換したエンジンオイルを含めても¥53,028-、それらを除いて車検に関する費用のみなら、なんと¥50,000-を切りました。
前車からの買い換えの6年前、経費を節約するには軽自動車という選択肢もありましたが、やはり遠征で高速道路を利用する機会もまだまだ多いので、660ccのジムニーではなく1,300ccのシエラを選択しました。ですので、走りや安定感は軽タイプより一ランク上です。あとは、後部座席には人を乗せないで荷室専用という決心ができれば、こういうカーライフをチャレンジしてみるのも有りだと思います。
もちろんきちんと車検に通っており、違法なことをしてるわけではありません。維持費を節約したいと言う方で、ご興味のある方は試してみられたらいかがでしょうか....。
余談になりますが、交付された新しい車検証とステッカーの有効期限の年号は令和でなく平成....。もちろんすぐに変更できないのは理解できますが、昨年から解っていたことですし、何か方法はなかったのでしょうかねぇ....笑。
見積書 発煙筒とオイル交換を含んでもこの価格です

ジムニーシエラ
車検証 有効期限は令和2年ではなく平成32年でした....笑

ジムニーシエラ

ジムニーシエラ
ステッカーも令和ではなく、平成です....

ジムニーシエラ
iPhone 6s
- 関連記事
-
- 自動車税納付期限です.... (2019/05/31)
- 4ナンバージムニーシエラが車検を迎えました (2019/04/11)
- ジムニーシエラ 4ナンバー化.... (2018/04/22)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告