到着早々のキビタキが桜に.... #キビタキ


レアものとはいいながら、センダイムシクイだけで終わってしまうかも?と嫌〜な予感がしましたが、その後すぐに黄色っぽい子と白っぽい子が桜の花の周辺へ....。しばらく双眼鏡で様子をみると、黄色い子は♂のキビタキのようで、数羽居るようです。

そのうちの1羽を探しだし、すぐにレンズを向けましたが、桜と絡ませようと思うと半端ない緊張感が....笑。花の近くにはなかなか止まってくれないのです。しかも、到着したてで警戒心も強い様子で、次から次へと違う枝に飛び移り、じっとしていません。花の近くに鳥の身体が写るようにと、こちらも写す角度を変えながら移動したりと努力はしますが、なかなかこちらが思うようには撮れず大苦戦でした。

通常なら、とりあえず鳥をきちんと撮った後、トリミング等で画作りをするのですが、花絡みは花の近くに止まってくれないことにはどうしょうもないですよね。当然こちらの意図など鳥には伝わらないし、時間ばかりが過ぎていきストレスが貯まります。それでも、簡単には飛び去らないで、何度も何度も枝に止まり直してくれたのでそこそこチャンスには恵まれたようです。

ただ、思った以上に花も散り始めており、花びらが落ちてしまっている等不満な画像の量産でした。
簡単に花絡みとは言いますが難しいものですね。

桜の木で早々にキビタキ♂に出会えましたが....、
KIBITAKI♂-360b
キビタキ♂

枝上の花は散っています
KIBITAKI♂-359b
キビタキ♂

なかなか花の傍には止まってくれません
KIBITAKI♂-351b
キビタキ♂

KIBITAKI♂-352b
キビタキ♂

KIBITAKI♂-360*3b
キビタキ♂

KIBITAKI♂-360*4b
キビタキ♂

花の近くへ来てくれましたが枝被りでした
KIBITAKI♂-353b
キビタキ♂

KIBITAKI♂-354b
キビタキ♂

KIBITAKI♂-357b
キビタキ♂

KIBITAKI♂-358b
キビタキ♂

KIBITAKI♂-360*5b
キビタキ♂

KIBITAKI♂-360*6b
キビタキ♂

花は写っていませんが、これはこれですっきり....
KIBITAKI♂-360*1b
キビタキ♂

KIBITAKI♂-360*2b
キビタキ♂

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんにちは

良い色のキビくんですね。
今季は渡り前半から一気に入ってきているようで、今後も楽しみです。
にしても桜意外と散っていますね。
こちらより暖かいのかな。

つぶさん

そうなんです。
いきなりキビタキに出会えたのは感激でしたが、桜が思った以上に散っていたのは意外でした。

バッチリですね

綺麗なキビタキ桜絡みで良いのが撮れましたね
いろんな鳥さんやはり花絡みが絵になり良いですね
それにしても綺麗なキビタキ。

No title

えむ・おーさん、こんばんは!
花がらみはきれいに撮ろうと思うと本当にストレスがたまりますね。それでもうまく撮れて良いですね。
今年もキビもオオルリも桜がらみは逃しましたが、今日ちょっと別の子の桜がらみが撮れました。

No title

桜絡みのキビタキいいですね~
去年のキビタキは生え変わりの子が多く感じましたが
今年の個体は綺麗な色の成鳥が多く入りそうな予感しますわ

こんばんは

こんばんは~
キビタキの黄色が眩しいですね~
よく桜の木に来てくれましたね。
桜絡みは、なかなか狙って撮れるもんじゃないですもんね~
↓のセンダイムシクイの1枚目は、お見事です!

どじょう家族さん

花絡みはこれまであまり興味が無かったのですが、やはりこの花の中に鳥たちがやってくると興奮しますよね。
でも、そこそこいいのが撮れましたので、感動も一入でした。

トリトルノスキーさん

まさか桜絡みが簡単に撮れるとは思ってもいませんでしたが、キビタキの♂だけでも4個体は確認しました。やっぱり個体数そのものも多いのかもしれませんね。

キンタさん

そうですよね。狙って撮れるもんじゃない....といいながら、撮れればいいな....と(笑)。
でも、実現するとは思ってもいませんでした。
近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR