到着早々のキビタキが桜に.... #キビタキ
レアものとはいいながら、センダイムシクイだけで終わってしまうかも?と嫌〜な予感がしましたが、その後すぐに黄色っぽい子と白っぽい子が桜の花の周辺へ....。しばらく双眼鏡で様子をみると、黄色い子は♂のキビタキのようで、数羽居るようです。
そのうちの1羽を探しだし、すぐにレンズを向けましたが、桜と絡ませようと思うと半端ない緊張感が....笑。花の近くにはなかなか止まってくれないのです。しかも、到着したてで警戒心も強い様子で、次から次へと違う枝に飛び移り、じっとしていません。花の近くに鳥の身体が写るようにと、こちらも写す角度を変えながら移動したりと努力はしますが、なかなかこちらが思うようには撮れず大苦戦でした。
通常なら、とりあえず鳥をきちんと撮った後、トリミング等で画作りをするのですが、花絡みは花の近くに止まってくれないことにはどうしょうもないですよね。当然こちらの意図など鳥には伝わらないし、時間ばかりが過ぎていきストレスが貯まります。それでも、簡単には飛び去らないで、何度も何度も枝に止まり直してくれたのでそこそこチャンスには恵まれたようです。
ただ、思った以上に花も散り始めており、花びらが落ちてしまっている等不満な画像の量産でした。
簡単に花絡みとは言いますが難しいものですね。
桜の木で早々にキビタキ♂に出会えましたが....、

キビタキ♂
枝上の花は散っています

キビタキ♂
なかなか花の傍には止まってくれません

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂
花の近くへ来てくれましたが枝被りでした

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂
花は写っていませんが、これはこれですっきり....

キビタキ♂

キビタキ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 締めは渓流のキビタキでした.... #キビタキ (2019/05/04)
- 到着早々のキビタキが桜に.... #キビタキ (2019/04/14)
- やっぱりこの子は華やかですね.... #キビタキ (2018/11/01)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク