その後はオオルリのはずでしたが.... #オオルリ
桜絡みのキビタキをそこそこ撮影し終わると、気になるのは一緒に入った白っぽい鳥....。
ひょっとしたら?と周りを探すとやっぱりオオルリでした。しかも綺麗な♂の成鳥です。これはオオルリも桜絡みで....と、気合いが入ります。そして、桜の花から少し離れたところに止まったところでファースト・ショット。とりあえず証拠写真が撮れたと一安心、その後はキビタキと同じような展開で撮影できるとこの時点では信じていました。
ところが、その直後に大異変が....。
大きな歓声をあげながら、多くの人が近づいてくるようです。このポイントは広場のすぐ横の遊歩道ですが、私の構えているところから10mほどで大きくカーブし、その先は見通せません。当初は声の正体が解りませんでしたが、そのカーブから姿を現したのは、子供連れの50〜60名のハイキングの団体さんでした。
大声で会話をしながら....、そして合唱をしている人たちも。その後数分かかって私の前を通過しましたが、それまで乱舞していたキビタキ、オオルリはもちろん、人慣れしているシジュウカラやコゲラまで当然のように姿を消してしまいました。さすがにあの騒ぎでは平然と採餌をするのは無理でしょう。
この瞬間、キビタキ並みに桜オオルリも撮れると思った期待が、無残に打ち砕かれてしまいました。考えるとこの日は土曜日。やっぱり、週末の天敵はカラスや猛禽類ではなく、人間だったようです。
結局、数秒間のシャッターチャンスで2パターンの止まりものが撮れただけに終わってしまいましたが、辛うじて桜もほんの数輪写っていましたので、一応「桜オオルリ」と無理矢理納得しました....(笑)。やっぱり、自然は怖いですね〜〜〜。
この時点ではプロローグと思ったのですが

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂
ここへ移った直後に異変が....

オオルリ♂

オオルリ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- なんとかオオルリに再会しましたが.... #オオルリ (2019/04/24)
- その後はオオルリのはずでしたが.... #オオルリ (2019/04/16)
- 若い子は元気いっぱい.... #オオルリ (2018/10/31)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク