北摂の公園でノゴマに.... #ノゴマ


先日、大阪城公園でしか出会ったことのない鳥が数種居る....と書きましたが、このノゴマもその1種です。

先日は地元でコマドリに出会うことができましたが、このノゴマもお城以外で会いたいと常々思っていました。撮影から少し日にちが経ってしまいましたが、北摂の公園での撮影です。今年はあちこちでの夏鳥出現情報が被り、何処へ行こうかと優先順位に迷いますが、後回しにしていたこの子もなんとかGETしてきました。

今後もこの調子で夏鳥を追いかけたいものです。


ノゴマ♂

NOGOMA-137b.jpg
ノゴマ♂

NOGOMA-135b.jpg
ノゴマ♂

NOGOMA-134b.jpg
ノゴマ♂

NOGOMA-136b.jpg
ノゴマ♂

NOGOMA-138b.jpg
ノゴマ♂

NOGOMA-139b.jpg
ノゴマ♂

NOGOMA-140b.jpg
ノゴマ♂

NOGOMA-140*1b
ノゴマ♂

NOGOMA-140*11b
ノゴマ♂

NOGOMA-140*2b
ノゴマ♂

NOGOMA-140*6b
ノゴマ♂

NOGOMA-140*5*b
ノゴマ♂

NOGOMA-140*4b
ノゴマ♂

NOGOMA-140*8b
ノゴマ♂

NOGOMA-140*7b
ノゴマ♂

NOGOMA-140*9b
ノゴマ♂

NOGOMA-140*3b
ノゴマ♂

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんばんは。
ノゴマ、きれいですね。
裏山鹿。
北摂の公園、あすこかな。。。
また行く日は訪れるのだろうか。。。

翡翠♪♪さん

こんばんは。
はい、T市のH緑地公園でした。お城以外で出会えるのは嬉しいものですね。

こんばんは

春ノゴマですか。
つぶのマイフィールドではなかなかお目にかかれません。
すごく鮮やかです~

それにしても、ほんと今季はあちこち一気に鳥が入るようで行き先に悩みますね。

No title

おいらが行った時は立派なメタボ親父になってましたが
えむ・おーさんが行った時はまだメタボ親父にはなってませんね(笑)
このノゴマが抜けた次の日にノジコが入ったのは予想外でしたね
えぇ週末組のおいらはノジコ間に合いませんでした(泣)

おはようございます

秋のイメージが強いノゴマ、今年も春から会えましたね。あそこは近い割りに行く頻度が低いのですが、ノジコなど珍しい系が来たりするのでもう少し見回り回数を増やそうかなと思っています。

つぶさん

北摂の公園ですので地元ではないですが、混雑するお城以外で撮影できるところはきちんと把握しておきたいですね。
ほんとにありがたい話ですが、今年は一気に夏鳥到来で行き先に悩みます。

トリトルノスキーさん

おはようございます。
このノゴマが観られたのが土曜日までで、ノジコが入ったのは日曜日だったようですよ。いずれにせよ、あちこちに色んな鳥が入るので、目移りしますね。

Yasuoさん

おはようございます。
ほんとに今季はあちこちに撮りたい鳥が入るので、気が抜けませんね。私もこの地は近い割には珍鳥出現時にしか行かないような....。でも、やっぱり冬場がメインでしょうか....。

ちちゃなお店

はじめまして。
こうした作り方もあるのかと、感心しました。
すてきなサイトですね!
私ごとで失礼ですが
自分のお店持ちたいけど
お金もないし
でも夢だけは 大きく
頑張って、ブログやってます。
お暇があればお立ち取りください。
笑顔でお待ちしています。
近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR