随分久しぶりのこの鳥に.... #クロツラヘラサギ


さてGWに入り、どこへ撮影に行こうか?と迷いますが、やはり気になるのはお城....。

今年のお城は例年以上に夏鳥が到来し、当然のごとく大フィーバーになっているようです。でも混雑するだろうなぁ....との危惧も。そこでまず浮かんだのが先週から情報のあるクロツラヘラサギ....。しかもあまり撮っておられる方もいないようです。ここ2、3年の間もあちこちで出ていたようですが、機会がなくスルーしておりました。記録を調べてみましたが、前回出会ったのは4年半前....、しかしこの時は某アニマルランドでの養殖ものです。天然の子に出会ったのは、10年あまり前のこの日でした。これは是非会っておかないと....と、迷うことなく西の地へ車を走らせます。

現地の池に到着しましたが、ポイントと思われる中央の島に鳥影がなく、カメラマンもゼロ。それでも見えているのは半分だけですので、島の向こう側を確認しようと池の周りを周回し出すと、白いサギが見えました。でも、ここにこの鳥が居る....と聞いていかないと、コサギかダイサギだと思ってスルーしてしまうでしょうね、危ない危ない!!

情報ではこの子はクロツラヘラサギとヘラサギとの交雑種では?....と。
調べてみると、確かに嘴基部の黒い部分と眼の位置が微妙で、識別が難しい状況です。交雑種?と言われてなければ、識別に悩んでいたかもしれません。それでも久しぶりに貴重な子に出会えました。

発見時のショットです 存在を知らないとスルーしますよね
KUROTSURAHERASAGI-30*9b
クロツラヘラサギ


クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-22b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-23b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-24b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-25b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-26b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-27b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-28b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-29b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-30b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-30*1b
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-30*2b
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-30*3b
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-30*4b
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-30*5b
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-30*6b
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-30*7b
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-30*8b
クロツラヘラサギ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

こんにちは

確定したわけではないにせよ、ヘラとクロツラの交雑は聞いたことなかったのでびっくりです。
面白いですね。
この子は長く居るのですか?

つぶさん

クロツラにせよ、普通のヘラサギでも珍ですので交雑種なら益々貴重ですよね。
最初に確認されてからは2週間くらいになりますのでもう諦めていましたが、私の行った前日に撮影された方がいらっしゃったので行ってきました。

緑の中の白。
クロツラさん、いいですね。
私は今年の冬に期待してます。(^o^)

こんばんは

クロツラヘラサギ撮影に行かれてましたか〜 交雑種というとカモを思い出しますが、クロツラヘラサギとヘラサギでもあるんですね〜 まあ、近縁種だからアリなんでしょうね!?

こんばんは

こんばんは~
クロツラヘラサギですか~いいですね。
交雑種って言われてるんですか?
ヘラサギとは、だいぶ大きさも違うので
交雑種っているとは思ってませんでしたが
言われてみれば、少し顔に違和感がありますね。

翡翠♪♪ さん

こちらもこの時期は次から次へといろんな鳥が....。ほんとに行き先迷います。
そちらも冬になると目まぐるしくなりますよ。

Yasuoさん

久しぶりのクロツラでした。
行く前から交雑種?と聞いていたので迷いはなかったですが、ほとんど出会わない鳥だけに情報なしでは識別できなかったです。情報を知ってからネットで画像検索すると、なるほど....って感じでした。

キンタさん

交雑種って聞いてから行ったので、撮影した後ネットで画像検索するとなるほど....って感じでした。普段ほとんど出会わない鳥だけに、情報聞かずに行ってたらまたまた識別悩んでいたでしょうね。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー