今年のフクロウは??? #コアジサシ


この時期気になるもう一ヶ所です。

ここ2年ほど連続で、5/8前後に巣立ちをしている大木の地のフクロウ....。今年もそろそろ?と、一昨日様子を見に行ってきましたが、今年は様子が違うようです。例年なら、まだ薄暗い夜明け直後に到着しても、既に何人かのカメラマンが先着されていて観察中です。ところがこの日はカメラマンの姿はゼロ....。当然、巣穴の付近に鳥の姿もありません。とりあえずは、親鳥が現れるか、隙間からヒナの姿が見えるかも?と小一時間待ちましたが、ひっそりとしています。

そして、その後お二人のカメラマンが到着されましたが、逆に情報を聞かれました。私と同様、きちんと情報を持っていない方が様子見に来られるだけです。そして、例年なら横の柿の木辺りで、フクロウの巣立ちを待っているアオバズクの親鳥が居るのですが、この日はその姿も発見できませんでした。

その後、たまたま前日に訪れた旨をブログにあげておられたWさんに情報をお聞きすると、今年のフクロウは近くの他所で営巣したとのことでした。ただ、アオバズクの姿は確認されているらしいので、この日はたまたま他の枝にでも止まっていて発見できなかったのかも。

今年はフクロウの雛は見られそうにないですが、アオバズクの楽しみは残りました。

そして、その後は北摂のY川河川敷へ....。
例年コアジサシは地元のK浜や西の地で撮影することが多いのですが、Y川に沈む?枯枝を背景に餌渡しのシーンを撮りたかったので、この地へ足を伸ばしました。やはり餌渡しのシーンはほのぼのしますね。

         ひっそりしてました
         FUKUROU-50b.jpg

その後はY川河川敷へ

コアジサシ

KOAJISASHI-190*1b
コアジサシ

KOAJISASHI-190*2b
コアジサシ

KOAJISASHI-190*3b
コアジサシ

KOAJISASHI-190*4b
コアジサシ

枯れ枝の反対側では、仲良く餌渡しを....
KOAJISASHI-183b.jpg
コアジサシ

KOAJISASHI-184b.jpg


KOAJISASHI-185b.jpg
コアジサシ

KOAJISASHI-186b.jpg
コアジサシ

KOAJISASHI-187b.jpg
コアジサシ

KOAJISASHI-188b.jpg
コアジサシ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんばんは

今年はフクロウの姿がありませんでしたか〜 残念! アオバズクが楽しませてくれるとイイですね。

Yasuoさん

そうなんです。
アオバズクは期待が残りますが、フクロウはちょっと厳しそうですね。他の夏鳥が多いだけに残念です。

フクロウ残念ですね。
よく行きましたね。懐かしい。
こっちでも会えるだろうか。
神社とか沢山あるけど。。。

翡翠♪♪さん

おはようございます。
そちらの方がフクロウもアオバズクも多いのでしょうが、それを追いかける人間の方が遥かに少ないでしょうから、どれだけの場所が認知されているかですよね。私がそちらは伺う前にいいところを探しておいてくださいね。
近況報告
新型コロナウイルス感染症が第5類に変更されて、3ヶ月あまりが過ぎました。

最近になり、ようやく落ち着いたように見えますが、今度は連日40度近い猛暑が続いています。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR