Y川で貴重な鳥に.... #シロエリオオハム
Y川にシロエリオオハムが居ると教えていただき、この日は早朝から車を走らせました。
現地へは7時到着。
この日はお昼前から所要のため、10時までの3時間しか時間がありません。常に早朝勝負を自負する私ですが、この日はちょっと出遅れました。そしてポイント近くへ到着すると、遊歩道の脇には自転車が7台....、どこから川岸へ入るのだろうと探していると、カッチャマンさんに遭遇....。この時点でこの日も居ることを教えてもらってホッとしました。そしてここだと思われる獣道を進むと、10名近くがスタンバイされており、もうすでに第一ステージは終わり、上流へ泳いでいった....と。
また戻ってくるだろうとは言われましたが、ここで気になるのはこの3時間の時間制限....。カッチャマンさんも、この後仕事とのことで、お互い時間との勝負になりました。上流を探してみようと、他のカメラマンたちとも協力して探しますが、どうしてもうまく見渡せるようなところがありません。結局、あきらめて元の場所戻ってくるとなんと第二ステージの真っ最中....。
危ない危ない〜〜、ぐずくずしてると第二ステージも逃してしまうところでした。
シロエリオオハムはこの日以来3年ぶりの出会いですし、今回は夏羽なので新鮮です。しかも、この地元ではほとんど出会うことはほとんどないので貴重な出会いとなりました。
この辺りのY川は川幅が広く、対岸の方に居るとゴマ粒にしか撮れないと500mm+1.4テレコンにしましたが、出現したのは私たちからほんの十数メートル....。贅沢な話ですが、近すぎてはみ出る画像も多く、違った意味での大苦戦でした。しかも、この子は水面から顔を出すとたいてい向こうを向きます....、400枚ほど撮りましたが8割以上が後ろ姿という異常な低打率でした。
それでも、制限時間内に貴重な鳥に出会えて、よかったよかった。
カッチャマンさん、それに途中からご一緒したリスキーマウスさん、お疲れ様でした。
それと情報をいただいたSさん、ありがとうございました。
※追伸です
約1ヶ月に渡って、私たちを楽しませてくれたこのシロエリオオハムですが、6月7日に落鳥しているのが発見されたようです。さすがにかなり気温も高くなり、本来生息する環境とはかなり違っていたので、やはり生き抜けなかったのでしょうね。ご冥福をお祈りいたします。

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム

シロエリオオハム
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ
- 関連記事
-
- 4年ぶりのレアものでした.... #シロエリオオハム (2023/07/09)
- Y川で貴重な鳥に.... #シロエリオオハム (2019/05/18)
- これもライファーのシロエリオオハムのつもりですが.... (2016/04/25)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告