K浜のシギチの状況は?....#ユリカモメ
あちこちで子育てが始まりましたが、シギチの状況も気になります。
この日は隣市のK浜へ。
ここは昨年干潟が拡張され、この時期シギチの増加が期待されるものの、奥の方で餌探しを始めると遠くてゴマ粒状態という微妙な状況になりました。それでも、珍しい子が来るかも?と期待が高まります。
早速拡張された干潟に姿を現したのがこの子。またまた、カモメ類は識別に悩みます。身体が微妙な色合いですが、顔や身体の特徴からはユリカモメです。雨覆や風切に黒褐色の班がありますし、主翼もまだらが残っていますので幼鳥のようです。ユリカモメは普段レンズを向けませんが、ちょっと風貌が違うと気になりますよね。

ユリカモメ

ユリカモメ

ユリカモメ

ユリカモメ

ユリカモメ

ユリカモメ

ユリカモメ

ユリカモメ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ
- 関連記事
-
- 近い近い近い.... #ユリカモメ (2020/11/20)
- K浜のシギチの状況は?....#ユリカモメ (2019/05/23)
- せっかくなのでユリカモメも.... #ユリカモメ (2019/03/26)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク