まさかまさかの展開に.... #タマシギ
タマシギの番が綺麗に撮れそうだ....と、隣県H市の田んぼへ行ってきました。
過去に何度も訪れたことがあるので、ポイントはある程度解っておりますが、一応キンタさんに確認するとこの場所で間違いないようです。まだ、子育て等は始まっていませんが、稲の背丈も低くて番で動きがあるうちにと早朝から出かけました。ただ、この日は昼前から所要のため、2時間限定。それでも前日まで大さービスでしたし、過去の経験から2時間もあれば持てあますだろう....と、出かける前までは余裕が....。
前日は平日にもかかわらず、びっしりと三脚が並んだとのことでしたが、到着するとカメラマンはゼロ....。嫌〜な予感の中、ターゲットを探しますが見当たりません。もちろん、他の場所へ移動していることも考え、近くの田んぼ等、かなりの広範囲を探しましたが、やはり姿はありません。やばいやばい、この時点でもうすでに1時間が過ぎています。その時、お一人のカメラマンに出会ったのでお聞きすると、やはり居ない....と。
ただ、この方は前日にも来ておられたらしく、「さっきらから気になってるけど、ひょっとするとあれかも?」と、草の中を。この方が指さしたのは、まだ水を張っていない未整備の田んぼの草の中でした。確かに茶色っぽい物体が見え隠れしています。よく見るとタマシギの♂でした。時々、背を伸ばして草を引きちぎるような動きが見えるようですが、移動するような様子はありません。結局、残りの1時間もその状況が続き、全身を現すことはなく、こんな屈辱の画像のみを撮影して撤収しました。
この動きってちぎった草等で巣作りしてるのでは?でも、こんな未整備の田んぼで巣作りなら、田植えの時には撤去されてしまうのでは?と、気になります。しかも、カメラマンからはほとんど見えませんよね。
餌も食べるでしょうから、私が撤収した後には表に出てきたでしょうが、今後は撮影がしにくくなりそうですね。
先着のカメラマンが指さしたところには

タマシギ
確かにタマシギでした

タマシギ
ずっと草を引きちぎろうとしています

タマシギ

タマシギ

タマシギ

タマシギ

タマシギ
この日のベストショットでした(泣)

タマシギ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- なんとかリベンジ成功です #タマシギ (2019/06/09)
- まさかまさかの展開に.... #タマシギ (2019/06/01)
- この時期、気になるのははタマシギ.... (2017/06/04)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク