オオヨシキリは諦めて.... #ササゴイ
6月も一週が過ぎ、梅雨入り間近になるとともに、いよいよ鳥影も少なくなってきましたね。この時期、撮り損ねているターゲットは雨が続くまでに撮っておきたいものです。
ターゲットというほどではありませんが、この時期他の鳥を撮影に出かけても、毎回のように聞こえてくるのが、「ギョギョシッ、ギョギョシッ、ギョギョギョギョッ.....」。草木の隙間から僅かに身体が見える程度で、よほど運がよくないと全身を撮影する機会に恵まれません。そんな矢先、朝のランニング途中に数十羽が居るのでは?というくらい騒々しい(笑)ポイントを発見。ひょっとして、ここなら撮れるかも?と、機材を持って出かけました。
場所はもちろんいつものM川河川敷です。ポイント辺りへ到着すると、上空を飛ぶ飛行機の音も聞こえないくらいの鳴き声で、もはや騒音といっていいくらいです。しかし、やはりほとんど姿は見えません。よく見ると、ほとんどが柔らかい葉っぱなので、この天辺に出てきて止まるのはちょっと無理があるかも....と。案の定、一時間あまり待ちましたが、隙間から少し顔が見えただけで撮影には至りませんでした。オオヨシキリをメインターゲットに出かけることはほとんどありませんし、外したからと落胆する鳥ではありませんが、眼の前にかなりの数が居るのに撮れないのはストレスですよね。
結局、諦めて引き返す途中に出会ったのはササゴイでした。前回と違って、今回は1羽だけが中州に静かに佇んでいました。魚を捕るシーンか飛翔シーンが撮れるかと期待しましたが、ちょっと油断した瞬間に飛び去られてしまいました。運のない時ってこんなものですよね。
ここには何十羽も居るはずなんですが....

今回は1羽だけでした

ササゴイ

ササゴイ

ササゴイ

ササゴイ

ササゴイ

ササゴイ

ササゴイ

ササゴイ
この後、ちょっと油断した瞬間に飛び去られました

ササゴイ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ
- 関連記事
-
- やっとこの地で.... #ササゴイ (2019/07/04)
- オオヨシキリは諦めて.... #ササゴイ (2019/06/08)
- やっとメインターゲットに.... #ササゴイ (2019/05/30)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク