なんとかリベンジ成功です #タマシギ
先週訪れたタマシギの地ですが、撮れたのは情けない画像ばかり。
この地は電車&徒歩で出かけると、私の自宅から2時間越えです。さすがに運賃と時間の無駄遣いをしてしまったと落胆しましたが、その後も仲のよさそうな番の画像を撮っておられる方がおられるのでリベンジに行ってきました。
最寄駅から15分あまり歩いたところで、三脚を立てておられるカメラマンを早々に発見し、ホッと胸をなで下ろしました。今回は前回と違って水の張られた田んぼで仲よく餌を探しています。前回は未だ水の張られていない未整地の田んぼで巣作りのような行動をしていましたので、今後が気になりましたが、どうやらその心配はなくなったようです。ただ、そろそろ稲の背丈が伸びてきているので、どこから撮っても身体の一部が被ります。それでも、今回はなんとか納得できる画像が撮れました。
交尾をしている姿も確認されており、巣作り→産卵→抱卵→巣立ち....と、今後の観察も楽しみになりますね。
発見時は、番で仲よく餌を探していました

タマシギ

タマシギ

タマシギ

タマシギ

タマシギ
♀が向こう側へ歩き出しました

タマシギ
向こう側へまわってみると、あぜ道の真ん中でモデルになってくれました

タマシギ♀

タマシギ♀

タマシギ♀

タマシギ♀

タマシギ♀

タマシギ♀

タマシギ♀

タマシギ♀

タマシギ♀
一方♂は田んぼの中から出てくれません

タマシギ♂

タマシギ♂

タマシギ♂

タマシギ♂

タマシギ♂

タマシギ♂

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ
- 関連記事
-
- 3度目の正直でした.... #タマシギ (2022/06/05)
- なんとかリベンジ成功です #タマシギ (2019/06/09)
- まさかまさかの展開に.... #タマシギ (2019/06/01)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク