この地の子育ては順調でした.... #コアジサシ
今年は西の地のコアジサシの子育ての地が順調だと聞いて、早速出かけてきました。
前回訪れてからもう3年が経ちます。現地に着くとたくさんのコアジサシの親鳥が飛び交っています。海岸へ降りていくと、「野鳥保護のため、ここから立入禁止」の表示のあるロープが張られています。しかも、ロープは東西に2ヶ所....、一昨年と昨年はヒナの姿が見られなかっただけに、このロープを見るとホッとしました。
そして、ロープ内を観察すると、親鳥に混じってかなりの数の小さな子がよたよたと歩いています。ただ、草の丈がそこそこあるので、身体の小さなヒナはうまく隠れてしまってよく見えません。天敵から姿を隠すにはそれがベターなのでしょうが、撮影するには一苦労….。それでも、前回に比べるとかなりの数がいますので、しばらく様子見していると被らないところへ出てくれる子もたくさん居ました。
ヒナの色々な表情が撮れるようになると、今度は親鳥からの採餌シーンが撮りたい….と欲が出ます。かなりの親鳥が魚を咥えて飛んできますが、もう既に満腹になっているのか、ヒナたちは待ち焦がれている様子もなく冷静に歩き回っています。そして、親鳥が魚を咥えたまま、自分の子供を探しているようなシーンにも何度も出会ったのは意外でしたた。まだ飛べなくても、自分たちだけで遠くまで歩き回れるようになると、食べることよりも楽しくて仕方がないのかも….。
1時間以上粘ってやっと食事シーンが撮れましたが、手前の草に隠れてしまいました。それでもこれだけのヒナたちを見ているとほんとに癒やされますね。しかも、まだかなりの親鳥が密かに抱卵していましたので、もう少しの間楽しめそうです。
親鳥がしきりに魚を運んでいる先には

コアジサシ

コアジサシ
たくさんのヒナが居ました

コアジサシ
なんとこの画面には4羽が写っています

コアジサシ
この子はまだ生まれたてでしょうか

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ
この子はやたら白っぽい....

コアジサシ

コアジサシ
この子はもうかなり大きいです

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ
魚を持った親鳥がしきりにヒナを探すシーンも

コアジサシ

コアジサシ
お腹の空いたこの子は居所をアピールし始めました

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ
しきりにアピールが続きます

コアジサシ

コアジサシ
待望のご馳走が来ましたが、手前に草が....

コアジサシ

コアジサシ
まだひっそり抱卵している親も多数....

コアジサシ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 子孫繁栄の地へ.... #コアジサシ (2019/08/10)
- この地の子育ては順調でした.... #コアジサシ (2019/06/23)
- 今年の飛翔シーンは.... #コアジサシ (2019/05/14)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク