グラスに注ぐのはやめた方が.... #飲むおにぎり
本格的に梅雨になり、四国、九州方面は酷い豪雨になっているようですね。
被害に遭われた地域の皆さまには、謹んでお見舞いを申し上げます。
こちらの地域は梅雨に入ったものの、まだ雨量はたいしたことありません。しかし、朝晴れていても昼から大雨に....とか、予報は雨ではないのに局地的に狭い一部分だけ土砂降り....というような急変の可能性も高く、よほどの珍鳥でも出てくれないとなかなか出かける気にはなりません。と言うことで、今日はその他ネタです。
つい先程ですが、「飲むおにぎり」を飲んでみました....。
先週、このブログにUPした「飲むおにぎり」ですが、鳥のネタより反響が多かったのは微妙でした…笑。その後も、是非飲んだ後の感想を…とのコメントや、個人的なメールを数多くいただきましたので、早速報告いたします。本来なら昼食用として撮影地へ持って行き、チューブのまま飲むのでしょうが、今回はブログネタなので室内でグラスに注いでみました。
さて「飲むおにぎり」って、皆さまはどんな味を想像されますか?私は冷えたお粥を想像し、見た目も白い液状のものと思っていましたので、いまいち食欲が湧きません。そして、味に関しても私が毎年受けている、大腸内視鏡検査の洗浄液のニフレックを思い浮かべてしまい、口へ入れるのにもちょっと勇気が....。温かいお粥なら、それなれに味わいもあり、お好きな方も多いと思いますが、冷えたお粥ってどうなんでしょうね。
そして、いよいよグラスに注いだ見た目がこれ....。
予想に反して白い液状ではありませんでしたが、これを見た瞬間に益々食欲が萎えました....。
それでも、一口でも飲んでみないことには前に進みません。まぁ、見た目の感想はともかく、とりあえずレンゲを使って一口だけ恐る恐る口に含んでみました。すると、この絶望的な見た目とは違って、意外に違和感はありません。この製品は梅こんぶ味....、それなりに梅の酸味とこんぶの塩味が口の中へ漂い、お粥状のご飯の食感も....。口へ入れるまでは罰ゲーム感で満たされていましたが、意外に美味しく130gを完食しました。私としてはちょっと塩辛いのが気になり、絶品というほどの味わいではありませんでしたが、これなら美味しいと思われる方もいらっしゃるでしょう....。まあ、好き嫌いが大きく別れるかとも思いますね。
常温保存で、賞味期限は1年とのこと....、意外に味わえましたので皆さま一度試されたらいかがでしょうか。
でも、見た目は絶望感たっぷりです、決してグラスに注がないでチューブのまま飲みましょう!梅かつお味もあるようなので、今度はこちらをフィールドに持って行ってみようか?と。
やっと試飲です

飲むおにぎり
白いと思っていたのにグラスに注ぐと度肝を抜かれました

飲むおにぎり
これはあかんやろ....と思いましたが、
レンゲで少しだけそっと口へ....

飲むおにぎり
意外と美味しく、完食しました

飲むおにぎり
iPhone 6S
- 関連記事
-
- レギュラー塗装の機体でしたが.... (2019/07/02)
- グラスに注ぐのはやめた方が.... #飲むおにぎり (2019/06/29)
- えっ、おにぎりを飲むって??? #飲むおにぎり (2019/06/22)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告