AFエリアモードの切り替えは....


今日は久々にかなりの雨になりましたね。皆さま、被害等ございませんか? 

前回はD500でのマニュアル露出とISO感度自動設定併用の件をご紹介しましたが、今日はAFエリアの切り替えについてです。
野鳥の撮影時のAFエリアってどう設定されていますか?

当然、狭い範囲で眼をピンポイントに狙うのがベストでしょうが、いきなり飛び出されたりすると困ってしまいますよね。そのため、少し広い範囲のまま撮影すると、微妙にフォーカスが外れたり....と、なかなかうまく撮れません。ましてや、飛翔している場合でも一直線に飛んでいる場合と、頻繁にターンを繰り返しながら飛んでいる場合とでは、条件も違うのでエリアのチョイスに悩みます。

私のメイン機のD500には、
「グループエリアAF」、
「シングルポイントAF」、
「ダイナミックAF(範囲は25点、72点、153点)」、
「3D-トラッキングAF」、
「オートエリアAF」、
のAFエリア設定があります。

「3D-トラッキングAF」や「オートエリアAF」は野鳥には向かないと思っていますので、私は使ったことはありません。普段は、枝止まりの静止シーンは「シングルポイントAF」、飛翔シーンは「グループエリアAF」、そして大きな鳥や数の多い群れの時には「ダイナミックAF」等で補っています。

問題は、いきなり動きが変わった場合等の瞬時の切り替えです。デフォルトではAFモードボタンを押しながら、サブコマンドダイヤルを回すという両手の作業がいるのです。これでは止まっていた鳥が急に飛び出した場合にはとても追いきれません。過去には何度も悔しい思いをしたことが....。

そして、これも前回と同じとあるサイトで紹介されているのを発見して解決です。

数種のカスタムボタンにそれぞれのAFエリアが割り当てられるのです。このボディを購入した直後には取説で眼にしたものの、便利だという実感がないとなかなか使ってみよう気にはなりません。その後はスルーしてしまっていました。

最近のインターネットの解説サイト等では、動画付きで解説されている記事も多く、ほんとにわかりやすいです。早速試してみようと思いました。

結局私は、
AF-ONボタンに「シングルポイントAF」、
Pvボタンに「ダイナミックAF」、
Fn1ボタンにPvボタンから外したプレビュー機能、
をそれぞれ割り当て使ってみることに。そして、ボタンを併用しない人差し指だけでのデフォルトシャッターは「グループエリアAF」です。

このセッティングにて、
眼にピンポイントでフォーカスが欲しい枝止まりは、親指でAF-ONボタンを押しながらの「シングルポイントAF」撮影。
枝の上を少し動く等AFの範囲を広くしたいときは、中指でPvボタンを押しながらの「ダイナミックAF」撮影。
そして飛び出してしまったら人差し指だけを使っての「グループエリアAF」連写撮影。
というように、ファインダーで鳥を追いながら、人差し指もシャッターから外さず、AFエリアを瞬時に切り替えるというマルチな撮影ができるようになりました。

もともと、カメラボディに装備されている機能ですので、裏技でもなんでもないですが、なかなかうまく利用されている方は少ないと思います。なかなかきっかけがないと、使ってみようとは思いつかないですよね。

メーカーや機種によってこういう機能は様々でしょうが、デフォルト設定で撮っておられる方で、不便をお感じの方はぜひチャレンジしてみてください。





AF-ONボタンにはシングルポイントAF
D500-3b.jpg
D500 カスタムボタン割り当て

PvボタンにはダイナミックAF
D500-1b.jpg
D500 カスタムボタン割り当て

Fn1ボタンにはプレビュー機能
D500-2b.jpg
D500 カスタムボタン割り当て

Nikon D7100 + AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G





Lexar 128GB SDXCメモリーカード(SDカード) 1000x UHS-II U3 Class10 V60 4K対応 米国版 [並行輸入品]


関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

No title

こんにちは、今日○○川でササゴイを撮影していた時にお会いしたT-Kuです。
カメラの使い方、勉強になります!
これからも、どこぞでお会いしましたらよろしくお願いします。

T-kuさん

こんにちは、早速コメントありがとうございます。
今日は遠くからお疲れ様でした、こちらこそ、今後もよろしくお願いいたします。
近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR