天然ものではありません.... #モモアカノスリ(ハリスホーク)


「日本では見られないはずのモモアカノスリを見つけました」....というような文章を、一度は自分のブログに記載してみたいものですね。

これまでに珍鳥を自分自身で見つけたことなどなく、他の人から聞いた情報であちこち走りまわる日々が続いています。自分自身が発信した情報で、他の方が走りまわるような珍鳥の第一発見者に一度はなってみたいものです。

この子はもちろん野生ではなく、某施設でバードショーに出演しているハリスホークでした。

名前からしてカッコいいですが、Wikipediaによると和名はモモアカノスリ....、アメリア大陸に生息するノスリの種だそうです。モモアカノスリというと聞き慣れないですが、ハリスホークは大阪城公園等のバードショーでもよく出演していますね。人間に懐きやすいので鷹狩りに使われたり、飼い鳥としても人気があるようです。

この子を操るスタッフさんや見守っている観客を敢えて画面に入れないように撮影したのですが、変な小細工をしたのでかえって不自然な画像となってしまいました。それでも飛ぶ方向が解っていると、こういう飛びものが苦手なタムロンの18−400mmズームでもそれなりに撮れるものですね。天然ものではありませんでしたが、今回は炎天下のショーを楽しんで来ました。

んっ?この猛禽は?....
MOMOAKANOSURI-1b.jpg
ハリスホーク

ハリスホークのバードショーでした
MOMOAKANOSURI-2b.jpg
ハリスホーク

ことらを向くと....
MOMOAKANOSURI-3b.jpg
ハリスホーク

飛び出しました
MOMOAKANOSURI-4b.jpg
ハリスホーク

MOMOAKANOSURI-5b.jpg
ハリスホーク

MOMOAKANOSURI-7b.jpg
ハリスホーク

MOMOAKANOSURI-6b.jpg
ハリスホーク

MOMOAKANOSURI-8b.jpg
ハリスホーク

あ〜あ、写したくなかったものが(笑)....
MOMOAKANOSURI-9b.jpg
ハリスホーク

Nikon D500 + TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD



いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

No title

スタッフさんは入れてもいいかもですよ(笑)
神戸どうぶつ王国の時は観客が入ってしまって、顔消しに苦労しましたわ(汗)

トリトルノスキーさん

そうですよね、スタッフさんは顔が出てもいいですよね。
観客を入れてしまうとまずいと思い、鳥だけを画面にいれようと勘違いしてしまいました。
近況報告
11月も後半に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。今月前半までのあの暑さが嘘のようです。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー