天然ものではありません.... #モモアカノスリ(ハリスホーク)
「日本では見られないはずのモモアカノスリを見つけました」....というような文章を、一度は自分のブログに記載してみたいものですね。
これまでに珍鳥を自分自身で見つけたことなどなく、他の人から聞いた情報であちこち走りまわる日々が続いています。自分自身が発信した情報で、他の方が走りまわるような珍鳥の第一発見者に一度はなってみたいものです。
この子はもちろん野生ではなく、某施設でバードショーに出演しているハリスホークでした。
名前からしてカッコいいですが、Wikipediaによると和名はモモアカノスリ....、アメリア大陸に生息するノスリの種だそうです。モモアカノスリというと聞き慣れないですが、ハリスホークは大阪城公園等のバードショーでもよく出演していますね。人間に懐きやすいので鷹狩りに使われたり、飼い鳥としても人気があるようです。
この子を操るスタッフさんや見守っている観客を敢えて画面に入れないように撮影したのですが、変な小細工をしたのでかえって不自然な画像となってしまいました。それでも飛ぶ方向が解っていると、こういう飛びものが苦手なタムロンの18−400mmズームでもそれなりに撮れるものですね。天然ものではありませんでしたが、今回は炎天下のショーを楽しんで来ました。
んっ?この猛禽は?....

ハリスホーク
ハリスホークのバードショーでした

ハリスホーク
ことらを向くと....

ハリスホーク
飛び出しました

ハリスホーク

ハリスホーク

ハリスホーク

ハリスホーク

ハリスホーク
あ〜あ、写したくなかったものが(笑)....

ハリスホーク
Nikon D500 + TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告