この鳥独特の子育て?.... #カワウ
ブログにUPするのは4年ぶりのカワウです。
もちろんこれまで何度も出会ってはいますが、ほとんどレンズを向けることはありません。
この地へは子育ての様子を観察しようと毎年訪れますが、迫力のある「アオサギ」か、白さが綺麗な「コサギ」がメインになってしまい、昨年も一昨年もスルーしていたようです。しかしカワウの子育ての様子はけっこう面白いのです....、撮影してブログにUPするのはこの日以来となりました。。
今回もヒナを頭から飲み込むような独特の光景を見ることができました。初めて見たときは虐待か?とびっくりしましたが、この鳥は親が一旦胃で消化した魚を、ヒナが親の口の中に頭を突っ込んで食べるということです。これは落としてしまうこともなく、効率はいいですね。そう言えば他の水鳥と違って、親鳥が獲った魚を口移しにヒナに与えてる光景はこれまで見たことがありません....、改めて納得いたしました。
そしてもう一つ、成鳥の方も水中に潜って魚を撮るものの、水中では飲み込むことはできないそうで、必ず浮き上がってから上を向いて飲み込むとのこと。これも自分の身体に匹敵するような大きな魚を、真上を向いて飲み込んでいたこの日のような過去の光景が頭に浮かびました。
親鳥に甘えている様子のヒナが居ました

カワウ

カワウ
おっと、昨年に続いてまたもやこの光景が....

カワウ
これって虐待?それとも愛情表現?食べられてしまいそうです....

カワウ
親の胃から餌を食べてるとのことです

カワウ

カワウ
ここではヒナがしきりに鳴いているのに横の両親は知らん顔....

カワウ

カワウ

カワウ

カワウ
狩りに出たのか?この場を逃げ出したのか....

カワウ

カワウ
ここの親子は静かでした

カワウ

カワウ

カワウ
少し離れた所のこの子はまだ抱卵中?

カワウ

カワウ
Nikon D500 + TAMRON 18-400mm F3.5-6.3 Di II VC HLD
- 関連記事
-
- うーん、ブログに登場するのは年に一度?.... #カワウ (2020/08/06)
- この鳥独特の子育て?.... #カワウ (2019/08/13)
- カワウの子育ても.... (2015/08/08)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク