愛想がよかったのはやっかいな子....#ムシクイ
この時点ではたった一枚だけ撮れたあの画像も、ムギマキだとは確認できていません。
全然姿を見せないムギマキを諦めかけた頃、ふと2〜3m前の枝に止まったのがこの子....。ご存じのようにムシクイは警戒心が強く、枝から枝へと瞬時に飛び移り、なかなかモデルにはなってくれません。しかし、この愛想のいい子はこの至近距離を保ったまま飛びまわり、私がレンズを向けて追いかけるのを待っててくれました。
しかし、難儀なのは識別です。
やはりこの時期は囀りはしません。頭央線がないのでセンダイムシクイでないのはすぐ解りましたが、メボソムシクイ?エゾムシクイ?オオムシクイ?....と。
インターネットや図鑑では、眉班の形および色、そして嘴や脚の色等が識別ポイントとされているようですが、それぞれ個体差もあるでしょうし、考えれば考えるほど迷ってしまいます。私にはそれぞれ3種がきちんと横に並んでくれないと違いが解りません....笑。それでも眉班の様子からすると、メボソムシクイでは?と思うのですが、いかがでしょうか。
至近距離で撮れたのに、この種は識別を考えるとやっかいです〜〜〜。
近い近いところへ....

ムシクイ
画面からはみ出そうの至近距離です

ムシクイ

ムシクイ

ムシクイ

ムシクイ

ムシクイ

ムシクイ

ムシクイ

ムシクイ
こんなに愛想がいいのに、この子は誰?

ムシクイ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 今年はよく出会います.... #ムシクイ (2019/11/02)
- 愛想がよかったのはやっかいな子....#ムシクイ (2019/10/22)
- うーん、誰?? #ムシクイ (2019/09/07)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD