再会は微妙なワンチャンス! #ハイイロチュウヒ
早速、再会してきました。
ここのところ、内視鏡検査や他の健康診断等で、しばらく遠征から遠ざかっていました。そんなところへYasuoさんよりお誘いが。もうハイイロチュウヒが来ていると聞いていたので、早速行ってみようとこの地に決定。昨季初撮影できたものの、反省点の残る画像しか残せなかったので、是非今季はリベンジしたいと思っていました。
午後2時前に到着すると、北側の田んぼではすでに7〜8台の車が止まっています。今季はまだ情報も少なく、早過ぎたかなとも思いましたが、少しホッとしました。この地ではたった一回撮っただけですが、やはり一度経験すると、どの方角から飛んできて、どの方角へ飛んで行くか....というような習性がある程度掴めるので、気が楽になりますね。
ただ、ここからが大苦戦。前回は2時20分過ぎに出現して、2時間ほど楽しませてくれましたが、ハイイロチュウヒどころか、他の鳥の姿もありません。嫌〜な予感が増幅する中、いよいよ4時半が過ぎました。この時点で残り30分に賭け、塒に近い南側の田んぼへと移動することに。もちろん他の車も一斉に移動を始めます。
その直後の4時40分、双眼鏡を覗いていたYasuoさんが「来たっ!」と。すると、かなり離れた田んぼに舞い降りました。2〜3枚撮って早速そちらへ向かいますが、わずか1〜2分の車中はすぐに飛んでしまわないか?と心臓バクバク〜笑。それでも少し角度が悪かったものの、結果としてはその後に私たちが車を止めた場所がベストポジション....、わずか10mほどの距離から撮影することができました。
しかもその後15分ほど滞在し続けてくれ、暗くなり始める中、露出やSSを変えながらISOを上げないように撮る等の余裕もあったのですが、ここで心配事が。車内の窓から撮影していると、窓枠の30cm四方くらいしかレンズを振り回せません。飛び出すとすぐに追えなくなるから、どうしようか?と。この距離では車から降りると、間違いなく飛ばれてしまうのでマナー違反…、さすがにこれはできません。
前回みたいに他の車列より後ろにいれば、車から降りて飛翔に備える事ができたのに...と、贅沢な新たな悩みとなりました。結局、5時に飛び立ちましたが、案の定飛翔姿を追うのは無理でした。たった一箇所での静止画ばかりで、同じような画像ばかりとなり、またまた反省点が残りました。次回撮影機会はは塒に近い堤防沿いで、車の外でスタンバイしてみようか?とも思ってます。
それでも、もう諦めようかと思った土壇場で再会できたのは嬉しいものですね、運はあったようです。Yasuoさん、昨日は一日お疲れ様でした。
4時40分に向こう側のたんぼへ これでもかなりのトリミングです

ハイイロチュウヒ♂
ベストポジションですが、ちょっと角度が不満です

ハイイロチュウヒ♂

ハイイロチュウヒ♂

ハイイロチュウヒ♂

ハイイロチュウヒ♂

ハイイロチュウヒ♂

ハイイロチュウヒ♂

ハイイロチュウヒ♂

ハイイロチュウヒ♂
前方の車が2〜3m移動したので私たちも少し前へ

ハイイロチュウヒ♂
少し動き始めました

ハイイロチュウヒ♂

ハイイロチュウヒ♂

ハイイロチュウヒ♂
飛ぶかも?とスタンバイしますが....

ハイイロチュウヒ♂

ハイイロチュウヒ♂
飛ばないのか?と思ったこの直後に飛びました....泣

ハイイロチュウヒ♂
やっばり飛翔は追えませんでした

ハイイロチュウヒ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- やっぱりこの鳥は大苦戦.... #ハイイロチュウヒ (2019/12/11)
- 再会は微妙なワンチャンス! #ハイイロチュウヒ (2019/11/03)
- 一応、リベンジできました.... #ハイイロチュウヒ (2019/02/17)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク