またまたこの鳥に.... #サンカノゴイ
遠征シリーズの途中ですが、地元でもサンカノゴイに出会ったので、昨日に続いてUPします。
この遠征から帰宅して間もなく、地元近くのK池公園にサンカノゴイが居ると言う情報をいただきました。遠征地で10年ぶりに出会っていましたが、撮れたのは被りだらけの1シーンのみ。この鳥の場合は仕方がないのですが、今度はひょっとして全身が撮れるかも?…と早々に出かけてみました。
朝一に現地に着くと、カメラマンは私を含めて3名。前日の様子は聞かなかったのですが、初認からまだ3日めというのに3名とは予想外。あれ、ひょっとしてもう抜けた情報がまわっているのか?と思いましたが、早々にチームKのOさんに出会い、場所を教えていただきました。
すると、100m近くの距離がありそうな浮島の上で、手前の枝や葉っぱの隙間からわずかに顔だけが見えています。「うーん、やっぱりかぁ....」とは思いましたが、「一瞬でも全身が見えたら....」と、しばらく待つことに。その後、続々と顔見知りの方も到着され、20名を超えました。聞くと、その前日は平日にもかかわらず50名を超えていたらしいので、いい日に行ったのかも。これは是非いい画像をとって帰ろう....と力が入ります。
そして、その後少し歩きまわってくれたので、顔が被らない画像が撮れましたが、やっぱりいまいちでした。立ち位置によっては枝や葉っぱに隠れて全く見えなくなるので、私が撤収する頃でも一枚もシャッターを押しておられない方も....。私はこれでもよく運があったほうだと納得です。
その前週、遠征地で10年ぶり出会ったサンカノゴイですが、一週間ほどの間に2回も会えるとは思ってもみませんでした。もちろん連れて帰ってきたわけではありません....笑。しかし、2回もチャンスがあったのに、「10mほどの至近距離なのに被りだらけ」と、「なんとか上半身は見えてるものの遠くて解像していない」という結果です。
うーん、数日間通わないと、この鳥はうまく撮れないでしょうね。
Oさん、この日はお世話になり、ありがとうございました。

サンカノゴイ

サンカノゴイ

サンカノゴイ

サンカノゴイ

サンカノゴイ

サンカノゴイ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 今回は「ひょっこりはん」ではありません.... #サンカノゴイ (2020/11/29)
- またまたこの鳥に.... #サンカノゴイ (2019/12/06)
- なんと、10年ぶりの珍鳥でした.... #サンカノゴイ (2019/12/05)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告