脇役で締め括り.... #アオアシシギ
こんなに収穫があるとは思わなかった今年の北の地遠征で、ボツになりかけた鳥たちを少々…。
最初に水鳥公園を訪れたものの、例年のように鳥影がなく、遠いオオハクチョウや豆粒のようなマガンの他に確認できたのは多くののカモ類とタシギのみ。しかも、この日は普通のカモ類でも遠いところばかりで、近くに来てくれるのはヌートリア....泣。
この地を諦めて白鳥ロードに向かうときは、「ここまで来てこれで終わったらどうしよう....」という不安が頭をよぎりましたが、終わってみると前回以上の収穫でした。ハイイロチュウヒやサンカノゴイがうまく撮れなかったとか、幻?のケアシノスリに出会えなかったとか....の贅沢な不満は残りましたが、充分満足できるものになりました。
そのおかげで、アオアシシギやタゲリ等、ボツになりかけた画像を紹介して今回の遠征の締め括りとしておきます。普通なら充分な主役ネタですが、やはり大物揃いのこの地では脇役になってしまいました。
そして同行のコモトさん、ほんとにお疲れ様でした。
大物揃いの地では脇役でした....

アオアシシギ

アオアシシギ

アオアシシギ
この子もちゃんと撮れなかったので脇役に降格です

タゲリ

タゲリ

タゲリ
水鳥公園到着時に撮れたのはこの子だけ....

タシギ
その後も近づいてくれるのは....

ヌートリア
H川河口のマガンの群れの近くには....

コガモ
サンカノゴイの傍に居ました

オオジュリン
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 脇役で締め括り.... #アオアシシギ (2019/12/13)
- ツバメチドリに出会った後は.... #アオアシシギ (2019/09/10)
- 更に西の地へ行きましたが.... #アオアシシギ (2018/12/11)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク