業平鳥見会参加!!! #ニュウナイスズメ


今日は久しぶりの業平鳥見会が開催され、N県K池へ出かけてきました。

今年は会の開催も少なかったのと、私の不参加で皆さんにお目にかかるのは、なんと1月の新春の会以来....。参加者は、幹事の自然薯さんこまどり(Oochan)さん悠久の野鳥さんどじょう家族さんつぶさんリスキーマウスさん、そして私の総勢7名でしたが、久しぶりということで今回は鳥の探索や撮影よりも、情報交換等の会話がメインの会となりました。

私自身、今季はルリビタキの♂にまだ出会えていないので、期待を持ってのこの地への訪問となりましたが、今日は鳥影が少なくひっそりとしています。スタート早々にメジロに出会い、滑り止めに....とシャッターを押しましたが、その後はさっぱりです。

その後ルリビタキも♂♀の姿を確認しましたが、とても撮影できるようなところへは近づいてくれません。かろうじて枝の隙間から後ろ姿だけの証拠画像が撮れましたが、テンションは上がりません。

そして、その後もエナガやジョウビタキは撮れるものの、この時期のこの地ならでは....というような子には出会えません。ようやく、一回りしたところでビンズイに出会えました。毎回この地で出会えますし、おとなしく撮らせてくれるので、今日のブログのメインゲストと決め、撤収しかけたところでラィファーに出会うことに....。

遠くて高い木に何かが止まりましたが、スズメだと解ってレンズを向けるのをやめかけたところ、ニュウナイスズメだ!....と。ニュウナイスズメなら、なんとか綺麗に撮ろうと試みますが、遠くて高い枝の上です。そうっと近づいてみましたが、すぐに飛ばれてしまいました。これ以上は無理....というくらいのトリミングをしてみましたが、やっぱり解像しません。せっかくのライファーでしたが、感動はいまいち....、2回目はもっと近いところで出会いたいです。

今回もお世話をしていただいた自然薯さん、ありがとうございました。
そして、挨拶のためだけにわざわざ集合地まで来ていただいたkatsuさん、そしてご一緒した皆さん、お疲れ様でした。

スタート早々に出会ったメジロ
MEJIRO-120*21b
メジロ

大苦戦のルリビタキ 枝の隙間からお尻だけです
RURIBITAKI♂-220*21b
ルリビタキ♂

まだ幼鳥のようですね
ENAGA-180*21b
エナガ

♂は居なかったようです
JOUBIAKI♀-190*21b
ジョウビタキ♀

この地では毎回出会えます
BINZUI-50*21b
ビンズイ

ニュウナイスズメに会うまでは今日のメインゲストのはずでした
BINZUI-50*22b
ビンズイ

この子でシメて(笑)、帰ろうとした後....
SIME-110*21b

ライファーに会いましたが、遠くて高い....
NYUUNAISUZUME-3b.jpg
ニュウナイスズメ

これだけトリミングすると、感動はいまいちでした
NYUUNAISUZUME-2b.jpg
ニュウナイスズメ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





comment

Secret

お疲れさまでした

このビンズイ、ダニがついていますね!!
つぶはこの子を撮りそこねたようです、残念です‥
ニュウナイは春にぜひお越しください。桜ラッパが撮れますよ(^o^

来月もよろしくです。

つぶさん

こちらこそ、お疲れ様でした。
そうですね、ダニのおまけ付きのようですが、今日のビンズイの中で一番愛想のいい子でした。なかなかニュウナイスズメをターゲットに出かけませんが、桜絡みなら綺麗かも。。

今晩は~

久し振りの業平会も鳥さんが寂しかったですね
遠くから来られているのでせめてお菊ちゃんが撮れれば
納得ですが鳥さん相手じゃしょうがないですね
懲りずにまたお会いしたいですね。

こんばんは

こんばんは~
鳥見会、お疲れさまでした。
久しぶりの鳥見会だったので、参加出来ずに残念です。
鳥さんは、寂しめでしたか~?!
まだ落ち着いてないのかもしれないですね。
ニュウナイスズメに会えて良かったですね!
僕も此処では、出会った事がないです。

お疲れ様!

 この地11月半ば頃はニュウナイスズメが群れで周回していましたよ。
撮れないキクイタダキをメインにしていたのでまともに撮れませんでしたが…。

どじょう家族さん

昨日はお疲れ様でした。
鳥影が少なかったのに終わってみれば普通種ばかりですが、それなりに撮っていましたよ。次回は年明けにお目にかかりましょう。

キンタさん

おはようございます。
初見のニュウナイスズメでしたが、あまりにも遠くて高くて....。
昨日は残念でしたが、次回新年はぜひお目にかかりましょう。

リスキーマウスさん

昨日はお疲れ様でした。
あの状況ではキクイタダキは撮れそうな気がしませんでしたが、初見のニュウナイスズメはもう少し近くで撮りたかったです。次回新春もよろしくお願いいたします。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR