この地でもコハクチョウに.... #コハクチョウ
オオワシの塒入りまでの待ち時間にコハクチョウおよびコクマルガラスを探して付近の田んぼを探索です。
この付近はこれら以外にもいろんな鳥が居そうですが、オオワシが飛翔が撮れていないと、他の場所へまわる余裕がないでこれまではあまりチャンスがありませんでした。今回は、逆光の不満はあるものの、とりあえず至近距離での飛翔シーンが撮れたのと、オオバンを食べたので塒入りまではもう飛ばないだろうと、他の場所を探索する余裕が....。とくにコクマルガラスは昨年来、地元の兵庫、そして前回の北の地でもチャンスがあったのですが、ミヤマガラスとの出会いだけで終わっています。
先日の鳥見会でこの辺りにも居るはず....と教えていただき、早速チャンスに恵まれました。そして、田んぼが広がるところを走っていると、白い鳥の群れが食事中....、やはりコハクチョウが居ました。
しかし、前回の北の地ほどの数ではなく、数十羽程度....。このくらいの数って、500mmのレンズではちゃんと画面に収めることができず、うまく撮れません。田んぼでのコハクチョウはそんなに長いレンズは要りません。今回も、18-400mmのズームを持って行けばよかった....と後悔です。

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ
こういうシーンはズームが要りますねぇ....

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ
車内からの撮影はお尻が安定しないのでブレてしまいます

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 今年も西の地へ.... #コハクチョウ (2020/11/21)
- この地でもコハクチョウに.... #コハクチョウ (2019/12/18)
- そして飛翔編も.... #コハクチョウ (2019/12/01)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク