ハイイロチュウヒのはずが.... #チョウゲンボウ
コハクチョウの撮影後も引き続きコクマルガラスを探します。直後、電柱、電線に止まっているカラスの群れを見つけました。
運の無いことに大通りの信号のある交差点です。
車内から確認しようと思っても駐車する場所もなく、付近は住宅があるので、離れた所に車を止めても長いレンズでうろうろするのもいかがなものか....と。ましてや、黒いカラスですから、いい加減な探し方だと見落としそうです。
それでも納得ができるまで何度も往復し、信号待ちの合間にも舐めるように観察しましたが、コクマルガラスどころかミヤマガラスも混じっておらず、普通のカラスだけだったようです。
そして、諦めて引き返そうと思った瞬間、眼の前をヒラヒラと横切ったのが茶色っぽい猛禽....。顔は全然見えなかったのですが、背中がくっきりと白かったので、「えっ、ハイイロチュウヒ?」と追いかけることに。そして、少し離れた道路標識に止まるのを見届けてシャッターを。
ところが、ちょっと顔が違います。
標識に止まる寸前に他の数羽の鳥と交錯したので、この子と入れ替わっていたのに気づかず、追いかけていたのでしょうね。またまた、ハイイロチュウヒには逃げられてしまいました。
残念な結果に終わりましたが、こうして見るとチョウゲンボウは優しい顔をしていますね。

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- イソヒヨドリの定位置には.... #チョウゲンボウ (2020/02/27)
- ハイイロチュウヒのはずが.... #チョウゲンボウ (2019/12/19)
- いったいなにが起こったのか.... #チョウゲンボウ (2019/11/24)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク