ライファーだったのですが.... #クロガモ
先週末、私のよく訪れる隣市K浜に、クロガモとビロードキンクロが数羽入っている....との情報をいただきました。
しかし、珍鳥情報をもらったときに限って所用が。
結局、4、5日経過したこの日に、あまり大きな期待を持たないで訪れてきました。到着早々、顔見知りの方にお目にかかりましたが、「今日はどちらも居ないよ....」と。ああ、やっぱり....と落胆です。
それでも、久々に出会ったハマシギを撮っていると、隣で双眼鏡を覗いていたカメラマンが「居る居るっ!!」と。場所を教えていただくと、遙か沖合の海上を1羽が泳いでいます。1羽だけでもラッキーですが、展望台の大型双眼鏡か、超高倍率のデジスコでないと確認できないような距離です。
それでも、クロガモは私にとってライファー....。
とりあえず、シャッターを押しますが、やはりこの距離では遠すぎます。ファインダーでは何を撮っているのか解らない状況なので、ライファーとの出会いの喜びどころか、ほんとにこれクロガモ....?と不安です。その後、少しでも近づいてくれたら....と待ちますが、浜から同距離を保ったまま、左右に泳ぐだけ。結局残せたのは、曇り空の色と海の色との区別のできないような暗い海上での、僅かな証拠写真だけでした。
その後、ビロードキンクロを探しに少し東側へ移動しましたが、こちらも大苦戦....。この地ではかつて見たことないくらいの膨大なカモがひしめき合っていて、とてもこの状況では探し出すことは不可能でした。
結局、消化不良の撮影に終わったので、パンダになったミコアイサを撮ろうと、帰り道に地元のN池/K池に....。すると、なんと両池とも水が抜かれていて、ミコアイサの姿はありません。この日はどこへいっても運には恵まれませんでした。
遠い遠い証拠写真です

クロガモ♀
左右へ泳ぐだけで近づいてはくれません

クロガモ♀
精一杯のトリミングでノイズだらけです

クロガモ♀
ビロードキンクロもこの状態では確認できず

K浜

K浜
1〜3枚目
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ
4、5枚目
iPhone 6s
- 関連記事
-
- またクロガモが入りましたが.... #クロガモ (2021/11/18)
- リベンジ大成功.... #クロガモ (2019/12/22)
- ライファーだったのですが.... #クロガモ (2019/12/20)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD