脇見で大失態.... #オオタカ
今季はまだ撮影できていない、ミコアイサの成鳥♂....。
例年やってきている地元のN池/K池には、今年も早々に10羽以上が来てくれていています。ただ、この周辺の池を常に巡回しており、運が悪いと出会えません。そして、私が撮影できた日はまだ♀タイプのままで、パンダにはなっていない状態でした。
その後、真っ白になった姿を撮影しておられる方がいらっしゃったので、クロガモ撮影の帰りに訪問すると今度はなんと池の水が空っぽ。その日はそのまま帰ってしまったのですが、改めてこの日は近くのK池公園へ。もちろん、ターゲットはミコアイサの♂です。
この地はオオタカの撮影でも有名で、今年のこの時期は2羽の幼鳥と成鳥とが確認されており、カメラマンの姿も絶えません。ただ、なかなか見透せるところで行動してくれないのと、距離が遠すぎるのとで、なかなか脚が向かないのです。
そんな中、現地到着早々、日本列島の島の福島県あたりの木にオオタカの姿が。めずらしく被りもなく、いいところへ止まっていますが、やはりかなりの距離があり、いまいち満足な画像が撮れません。なので、とりあえず証拠写真だけ撮った後、やっぱりミコアイサを探す事に....。そして、ミコアイサ♂を2羽確認できましたが、これまた遠い遠い水面上を泳いでいます。それでも、結構な広範囲を泳ぎながら、餌を探しているので、そのうち近くで撮れるかも?....と、追いかけてみました。
その後、先程オオタカが止まっていた付近の水面で異様なものが....。はじめは何が起こっているのか理解できなかったのですが、冷静に考えると先程のオオタカが狩りをしたようです。後ろ向きでよく見えないのですが、カモ?を押さえ込んでいます。しかし、引き上げるのに苦戦している様子で、ドタバタドタバタの繰り返し。これはいいシーンに巡り会えたと、連写です。
そして、かなりの時間膠着状態が続いたので油断をしてしまい、ここで取り返しの付かない大失態を演じてしまいました。思った以上に晴れ上がり、ギラギラ光線だったのでそれまでの「狩りのシーン」がちゃんと撮れているか?とモニターを確認。
直後に目線を戻したのですが、水面には何の姿も無し....。「あれっ?掴んで飛んだ?それとも失敗して飛び去った?」....、全く状況が解りません。そして、少し離れたところでカメラを構えておられた、OさんやチームKの方々に詳細をお聞きすると、ユリカモメを掴んで対岸の雑木の中に入った....と。えっ、あんな僅かな瞬間に???過去、何回も被写体から眼を離した瞬間にナイスショットを逃したことがあるのに、またもややってしまいました。
たった数秒のつもりでしたが、実際は何秒だったのでしょう....。あのわずかな間にユリカモメを掴んでいく肝心のシーンを逃してしまい、大失態です。せっかく巡り会えた「狩りのシーン」だったのに、ほんとに脇見での大失態でした....泣。
珍しくいいところに止まっていましたが、やはり遠い〜

オオタカ

オオタカ
メインターゲットのミコアイサ♂も、これまた遠い〜

ミコアイサ♂
ん?これは???

オオタカ
狩りの真っ最中でした

オオタカ
白いお腹とオレンジ色の脚 カモ?

オオタカ
すぐ傍をカワウは平気で通過します

オオタカ
顔が見えました

オオタカ

オオタカ
この直後、脇見して大失態を....

オオタカ
この奥へユリカモメを連れ込んだ....とのこと

オオタカ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 紅葉を背景に.... #オオタカ (2020/12/04)
- 脇見で大失態.... #オオタカ (2019/12/28)
- またまた逆光に大苦戦.... #オオタカ (2019/01/13)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD