新年あけましておめでとうございます.... #ルリビタキ
新年あけましておめでとうございます。
本年も訪問していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
本年最初の画像は3色冬鳥のうちの青い子....、ルリビタキ♂にしました。今季は11月早々に、黄色い子のミヤマホオジロに出会えましたが、青い子も赤い子もさっぱり出会えず。その後は北の地や湖北への遠征、水鳥のレアものばかりを追っかけていて、地元のこのフィールドはご無沙汰していました。
そして、昨年最終の撮影日とした12月28日にこのKの森へ....。
その数日前には、同所でイカルしか撮れなかったので、不安が膨らみます。この日はぐんと冷え込み、なかなか身体が温まらない日となりましたが、何故か鳥影が少なく、心も温まりそうにありません。それでも、昨年のルリビタキを撮ったポイントまで来ると、茂みの奥から「げげっ、げげっ!」と特有の声が。他に鳥影も無さそうですし、とりあえずこの子が出てくるのに賭けました。
そして、数分後、予想どおり眼の前の枝に登場してくれましたが、まだ薄暗くて空抜け逆光です。プラス3程度の補正をしたのにもかかわらず、真っ黒に潰れて色味も青被りしています。現地でモニターを確認した時点では達成感はなかったのですが、帰宅後現像ソフトでさらにプラス補正し、なおかつ色温度を上げてみると何とか見られるようになりました。高感度ノイズはどうしようもありませんでしたが、なんとかなるものですね。
その後、私が数m動いて順光のところへ回り込もうか?それとも、順光の枝へ止まり直してくれるのを待とうか?と迷い始めた途端、飛び去ってしまいました。
さて、新年初撮りはこの地でベニマシコを探してみるつもりです。
ちょうど眼の前に青い子が....

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
ちなみに、⬆️のオリジナル画像はこんな感じでした

ルリビタキ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- もう旅の途中??.... #ルリビタキ (2020/04/14)
- 新年あけましておめでとうございます.... #ルリビタキ (2020/01/01)
- 新春業平鳥見会参加!!! #ルリビタキ他 (2019/01/05)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD