初撮りでしたが、ちょっとしたアクシデントに.... #アオジ


今日は例年初撮りに訪れるKの森へのんびりと....。

先日ご紹介したように、昨年10月よりこのKの森は駐車場が土日祝限定(無料)となり、開門は午前9時、そして平日は閉鎖です。早朝型の私としては、ちょっと中途半端でどうしようか?と迷いましたが、それまでに年明け初のランニングを済ませてから訪れました。

ただ、その後ちょっとしたアクシデントに見舞われます。

予定どおり9時過ぎに到着すると、予想に反して駐車場が閉まっています。あれ、お正月って土日扱いじゃないの?と思いながら、最寄りの駅近くのタイムズまで引き返し、車を置いて歩いて向かうことにしました。このKの森の近くには駐車場が無く、一番近くのところからでも歩くと25分程度かかります。しかも、ご存じの方も多いでしょうが、駅付近からはかなりの急坂です。10kmのランニングをした後の身体にはかなり応えました。

そして、ようやく現地にたどり着いたのはもう10時前....、勿体ない感が満載です。鳥撮りは夜明けから10時頃までが勝負....と思っている早朝型の私にすると、そろそろ撤収したい時間帯です〜〜笑。

そして、フィールドを一回りしますが、前回訪れた日以上に鳥影がありません。たまたま、今日は鳥が居なかったのか、やはり時間帯が拙かったのかは定かではありませんが、初めに躓くと負の連鎖が続きますねぇ。それでも、とりあえず今季初撮影のアオジはGETできました。

頻繁に出会うようになると、レンズを向けなくなる鳥ですが、やはり初出会いは新鮮です。ただ、現地でも気になっていたのですが、全ての画像に細い枝が被っていたのが悔やまれました。

それと、やはり気になるのは駐車場の件。ふつう「土日祝の営業で、平日は閉鎖....」となってれば、お正月は開いてると思いますよね?私の常識っておかしいでしょうか....、駐車場に振り回された初撮りとなりました.。

うーん、手前に細い枝が....
AOJI-202b_20200102141101ea3.jpg
アオジ

AOJI-203b_20200102141100389.jpg
アオジ

AOJI-201b_20200102141102dc9.jpg
アオジ

AOJI-205b.jpg
アオジ

AOJI-204b.jpg
アオジ

AOJI-209b.jpg
アオジ

AOJI-206b.jpg
アオジ

AOJI-208b.jpg
アオジ

AOJI-207b.jpg
アオジ

AOJI-210b.jpg
アオジ

    これって、お正月は開いてると思いませんか?
    Parking-1b.jpg
    パーキング

1〜10枚目
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

11枚目
iPhone 6s(2019.11.5 撮影)


関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

おめでとうございます

あけましておめでとうございます
早速初撮りですね
駐車場、平日無料で土日有料ならわかりますが
なんていうか、変な仕様ですね
何考えてこんな仕様にしたんでしょう(謎)
都市公園の年末年始無料開放みたいな職員に優しい仕様にしたらいいのにね

トリトルノスキーさん

そうなんですよね。
無料化はありがたいのですが、付近に大学があるので平日の不法駐車を恐れたのかも。でもそれなら、これまで通り有料のタイムズでいいような…。せっかくの駐車場なのに、閉めてしまっては無意味ですよね。
近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR