新春業平鳥見会参加!!! #キジバト


今日は恒例の新春業平鳥見会に参加してきました。

場所は例年どおり奈良県某公園です。
今年は例年より1時間遅れの10時スタート。ですが、私はその連絡を見落とし、8時過ぎに到着したので、集合までの間ぶらぶらと下見をすることに。いつも、トラツグミが入るポイントからゆっくりと園内を一周しますが、確認できるのはヒヨドリとツグミばかり....。「下見と称して抜け駆けをするな!」という神様のお告げだったのでしょうねぇ。

一時間ほど歩いてみましたが、結局1枚もシャッターを押さないまま集合場所の駐車場へ戻り、皆さんの到着を待つことに。そして、その後幹事の自然薯さんをはじめ、katsuさんどじょう家族さん悠久の野鳥さんつぶさんキンタさん、りんごさん、夢太郎さんさえさんご夫妻と私の総勢10名が集合しました。

その後、改めて園内をまわりますが、やはり皆無といってもいいくらい鳥影がありません。過去の鳥見会でも一二を争うかというような最悪の収穫となりました。いい感じで、モデルになってくれたのはジョウビタキの♂でしたが、これだけ収穫が少ないので、レンズを向けた鳥は全員同じはずです。おそらく全員同じ画像だと思い、今日の画像はあえて撤収間際に撮ったキジバトにしました。キジバトなんて、普段はほとんどレンズを向けないので、ある意味貴重な画像となりました。

自然薯さん、今回もお世話をしていただき、ありがとうございました。そして参加された皆さん、お疲れ様でした。最悪の収穫でしたが、普段ほとんど会えない方ともお話ができ、ゆっくり情報交換できたのは大変有意義でした。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

KIJIBATO-16b.jpg
キジバト

KIJIBATO-15b.jpg
キジバト


キジバト

KIJIBATO-18b.jpg
キジバト

KIJIBATO-17b.jpg
キジバト

KIJIBATO-14b.jpg
キジバト

KIJIBATO-13b.jpg
キジバト

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





comment

Secret

今晩は~

予想通りと言うか鳥さんほとんど見かけない
情報交換がメインの鳥見になりましたね
それでも10人も集まり楽しい業平会でしたね
今年一年よろしくお願いします

どじょう家族さん

ほんとにあれだけ鳥影がないと、集中力が欠けましたね。まぁ、自然のことなので仕方がないですが、交通費を考えるとねぇ〜笑。

お疲れさまでした

キジバトとは変化球ですね(^o^

にしても今年はどうしたんでしょう。
イカルやアトリぐらいはいてもおかしくないのですが・・

ともあれ今日はお疲れさまでした。今年もよろしくお願いします。

つぶさん

ほんとにあれほど収穫だと、変化球を投げたくなってしまいました。
こちらこそ、本年もよろしくです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お疲れさまでした

本日はお疲れさまでした。
あんなに鳥さんが少ないとは予想以上でした。
ちょっと今年初の鳥見会としては残念でしたが
こればかりは、自然相手なので仕方ないですね~
このキジバトはモデルになれて喜んでるかも?ですね。
今年も宜しくお願いいたします。

キンタさん

こちらこそ、お疲れ様でした。
キジバトをこのブログに載せるのは、10年間で2回目です。ほんとにこのキジバトはさぞかし喜んでいることでしょう。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR