ツグミの中に微妙な子が.... #ハチジョウツグミ?
今回の鳥見会で撮れたのは、ジョウビタキ、ツグミ、そして撤収間際のキジバトと、普通種ばかり3種でした。しかもトータル数十枚しかシャッターを押していなかったので、当日のブログのメインゲストに悩みましたが、敢えてキジバトに。
もっと収穫に恵まれていれば、おそらくツグミやキジバトにはレンズを向けていなかったです。それでも、ツグミは今季初撮りだったので、ブログにはあげておきたいと何個体か撮影しました。そして帰宅後現像していると、ハチジョウツグミ?と思われる微妙な色合いの子が....。
過去に出会った子たちと比べても、お腹や脇腹の模様こそオレンジ色ですが、喉元は黒く、背中は灰色っぽくないので、普通のツグミに近いです。これでは、ハチジョウツグミと言いきってしまうのはちょっと無理がありそうですね。純血ではなく交雑種....、4畳半か6畳といったところでしょうか....笑。
現地では気づいていなかったので、これら数枚の画像の他はすべてお腹の模様は黒....、普通のツグミでした。でも、ツグミが群れで居るときはきちんと確認することが必要ですね。

ハチジョウツグミ?

ハチジョウツグミ?

ハチジョウツグミ?

ハチジョウツグミ?

ハチジョウツグミ?

ハチジョウツグミ?
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- この子の方が主役でした.... #ハチジョウツグミ (2021/01/17)
- ツグミの中に微妙な子が.... #ハチジョウツグミ? (2020/01/05)
- ひょっとしたらこの子で終わっていたかも....と。 (2016/04/12)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD