またまた北摂の池へ.... #ヨシガモ


北摂の某池にアカエリカイツブリが居る....との情報が。

調べてみると、昨年末にライファーのクビワキンクロを外した池のようです。
この池は毎年撮影に訪れるのですが、今季はなんとなく相性が悪いかも。先日のクビワキンクロにしても、2回訪れたものの出会えませんでした。

そして、今回はタイミングを外さないようにと、早々に出かけてきました。
この池へ出かけるときに悩むのはレンズの選択です。例年、ここへ出かけるときのターゲットはアメリカヒドリですが、人慣れしてしまうと岸のすぐ脇まで近づいてくれます。池の中央ならそれなりに遠いのですが、場所によっては岸に幅2〜3mの歩道があるだけで後ろへ下がることができず、500mmクラスのレンズでははみ出てしまいます。私は500mmをカバーするズームレンズを持っていないので、ここへは18-400mmズームと決めています。

ですので、今回も18-400mmズームで出かけ、近くへ来るのを待つ....という撮影スタイルにしました。

早朝に現地に到着して先着のカメラマンにお尋ねすると、「朝は居たけど今は姿が見えない」と。う〜ん、またやってしまったか?と不安になりましたが、反対側に居たカメラマンから、「たぶん池の中央近くで潜っているはず....」と教えていただきました。すると、時折浮上してくる様子が見え隠れしますが、400mmでは遠い遠い....。

まあ、この池に居るのならなんとかなるだろうと、とりあえず心を落ち着かせて待つことにしました。それでも、万が一のことを考えて、眼の前に居るヨシガモを撮っておくことに。ヨシガモは今季もう何回も出会っていますが、これまでこの綺麗な色合いを表現できていません。今回は、今季で一番綺麗な姿を撮ることができました。


ヨシガモ

YOSHIGAMO-102b.jpg
ヨシガモ

YOSHIGAMO-103b.jpg
ヨシガモ

YOSHIGAMO-104b.jpg
ヨシガモ

YOSHIGAMO-105b.jpg
ヨシガモ

YOSHIGAMO-106b.jpg
ヨシガモ

YOSHIGAMO-107b.jpg
ヨシガモ

YOSHIGAMO-108b.jpg
ヨシガモ

YOSHIGAMO-109b.jpg
ヨシガモ

YOSHIGAMO-110b.jpg
ヨシガモ

YOSHIGAMO-110*1b
ヨシガモ

YOSHIGAMO-110*2b
ヨシガモ

Nikon D500 + TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

こんばんは

この池、本当に水面が綺麗な色になりますね。
ヨシガモの頭も色んな色調になっていて面白いです(^-^
あとは駐車場が・・

つぶさん

そうなんです。私も今季初めて訪れた時は、駐車場が閉鎖され、ビルの建設工事が始まっていたのにはびっくりでした。
もう紅葉も過ぎたのですが、枯葉が水面に反射していい感じです。

こんばんは

ターゲットの鳥さんは次回ですね〜(^^)
私も今日池をのぞいてきました。ヨシガモは飾り羽が綺麗に伸びてイイ感じですね!

こんばんは

本日、お会いしました「T-Kuの写真」の兄です。
素晴らしい写真ばかりで、参考にさせていただきます。
リンクさせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。

Yasuoさん

おはようございます。
はい、引っ張って申し訳ないですが、ヨシガモが綺麗だったので2部作にしました。水鳥ばかりでなく、山の冬鳥もきちんと撮っておきたいのですがねぇ。

くーさんさん

こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
こちらも早速リンクさせていただきました、弟さんにもよろしくお伝えください。
で、その後の収穫はいかがでしたか?

こんばんは

お会いした後の収穫は、アクションのない通過のハイチュウ♀飛翔と今朝、オシドリ観察小屋にて撮影後午前中で終了しました。
また、何処かでお会いすると思いますのよろしくお願いします。

クーさんさん

こちらこそ、今後もよろしくお願いいたします。
あの日、♀でもハイチュウが撮れたのならよかったですね。で、その後は根雨でしたか?オジロは行かれなかったのですか?
近況報告
12月に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー