またまた遠征へ.... #シノリガモ
もともと私と同市内にお住まいで、ここ6年間広島市へ単身赴任されていた翡翠さんが、昨年よりY市へ転勤。
この辺りはコハクチョウやマガンを撮りたくて、私が毎年通うフィールドの近辺です。しかし、私も年に1〜2回しか行かないので、地元の人だけが知っているようなマイナーなポイントは把握していません。既に私の知らない多くのポイントを開拓されて撮影を楽しんでおられるようなので、今回案内していただくことに。その代わり、隣県のH川河口付近の、私のお気に入りの猛禽フィールド等を案内してきました。
今回のメインターゲットはクロサギとシノリガモ、そして前回うまく撮れなかったハイイロチュウヒです。
翡翠さんの帰省時には何度か一緒に撮影に出かけましたが、約3年半ぶりの再会となりました。まず、待ち合わせ後に向かったのは、クロサギとシノリガモの居る海岸です。現地に到着すると、すぐに多くのシノリガモの姿が見えました。波打ち際の岩に上がっている個体も居るのですが、私たちと鳥たちの間には遮るものがなく、あまり近づくと飛ばれてしまいそうです。
砂利の混じる砂浜を這うように少しずつ近づき、なんとか逃げられずに撮影することができました。シノリガモはライファーではありませんが、普通は日本海側へ行かないと見られないので、やはり私にとっては新鮮でした。しかも、かなりの数に出会えたのは嬉しかったです。
全部で10羽近く居ました 半分近くが岩の上に

シノリガモ

シノリガモ

シノリガモ

シノリガモ
匍匐前進で少し近づきました

シノリガモ
横へ泳いできた♂に♀が何か話しかけているように見えます

シノリガモ

シノリガモ
まだ話しているようですね 怒っているのでしょうか(笑)

シノリガモ
その後、私たちに気づいたのか沖へ泳ぎ出しました


シノリガモ

シノリガモ

シノリガモ
もう少し海岸線を歩くと、近くの岩に♀が

シノリガモ

シノリガモ

シノリガモ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- シノリガモには再会しましたが.... #シノリガモ (2020/01/22)
- またまた遠征へ.... #シノリガモ (2020/01/14)
- 近場でシノリガモGETです (2017/12/17)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク