この子のバタバタは初めてかも.... #セグロカモメ
お一人様のセグロカモメを撮った後、その後も下流へ向かいます。
すると、川のど真ん中にユリカモメの大群が....。
100羽以上が居て、時折上空を乱舞しています。ユリカモメも滅多に撮らないので、久しぶりにレンズを向けようかと思いましたが、気合いを入れて撮るのには少し遠い....という中途半端な環境でした。それでも、その子たちの中に少し大きな子が10羽あまり....。
ひょっとしてオオセグロカモメが居るかも?....と。
眼の周りに茶班らしきものがある個体もいましたが、飛び抜けて身体が大きくもなく、背中もそれほど黒い子はいません。全部の子を確認したわけではありませんが、オオセグロカモメは混じっていなかったようです。冬羽の特徴が顕著だからか、眼の周りに違和感を感じた個体が多かったです。
しばらく観察していると、その中の1羽がバタバタをしてくれたので、思わず連写しました。コハクチョウやカモ類の撮影時にはよく遭遇しますが、カモメ類のこのシーンを見るのは初めてで新鮮でした。
この子も翼の上面の初列風切の黒色部がはっきりとしているので、セグロカモメのようですが、ほんとにこの子たちの識別には頭を痛めます。

ユリカモメ&セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- セグロ?オオセグロ?悩みました.... #セグロカモメ (2020/11/11)
- この子のバタバタは初めてかも.... #セグロカモメ (2020/02/20)
- 今度はたぶん.... #セグロカモメ (2020/02/18)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD