補正は限界でした.... #ベニマシコ
マラソンが中止になったからではありませんが、この日は本来走るはずだった河川敷を歩いてみました。
ツグミの群れがいたるところの枝に止まっており、あちこちでウグイスの囀りが....。そして、多くのヒバリが大声で鳴きながらホバリングしています。なんとなく、期待のできそうな感じでスタートしましたが、至近距離で確認できるのはウグイスやメジロ....。それも、ごちゃごちゃの枝の中を忙しそうに素速く移動しているので、なかなかシャッターを押すチャンスがありません。
ツグミこそ冬鳥ですが、この時期になるとさすがに少し変わったシーンとかでないと、なかなかレンズを向ける気になりません。鳥影は多いものの、その他に数多く現れてくれるのはほとんどが留鳥ばかりです。いまいちテンションが上がらないところで、枝の中に赤茶っぽい鳥を見つけました。しかし、被りだらけの枝の中です。ひょっとして出てきてくれるかも?と少し待っていると、眼の前にあった木の枝に止まってくれました。
しかし、ちょうど右前方から陽が射しており、太陽が画角に入ってしまうくらいの位置関係です。当然、肉眼では真っ暗で鳥の種類も解りません。この木の向こう側にまわって振り向いて撮れば、いい感じに撮れそうなのですが、通路が狭くて向こう側へまわるにはこの木の真下を通るしかありません。絶対飛ばれてしまうと思い、とりあえずは+4.0の補正をかけながらシヤッターを押しました。十数枚の滑り止めを撮った後、そっと木の下を通り抜けようとした瞬間、やはり飛ばれてしまいました。
現像時に確認すると、やはりベニマシコ♀と判別できましたが、+4.0もの補正をしているにもかかわらず真っ黒です。その後、いろいろ調整を試みてここまでの画像となりましたが、もはやベニマシコ本来の色とは少し違ってきてるかも。
今回は撮影時以上に、現像時の苦労が強いられました....。
+4.0で撮ってもこんな感じです

ベニマシコ♀
ここまでなんとかしましたが、いまいち不自然です

ベニマシコ♀

ベニマシコ♀

ベニマシコ♀

ベニマシコ♀

ベニマシコ♀

ベニマシコ♀
この画像などはベニマシコ本来の色ではないかも....

ベニマシコ♀

ベニマシコ♀

ベニマシコ♀
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- ベニマシコにも再会?.... #ベニマシコ (2020/03/31)
- 補正は限界でした.... #ベニマシコ (2020/03/03)
- ようやく待望の子に.... #ベニマシコ (2020/02/02)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク