2日がかりでライファーGETです.... #ウズラ
昨日、Tさんから連絡をいただき、I川で撮影されたウズラのブログを発見。
ちょうど、桜絡みのオオルリ、キビタキ等のリベンジにK山へ出ようとしていたところでしたので、急遽予定を変更して久しぶりの暴挙にでました。
そのブログにはI川という河川の名称だけが記載されていて、場所等詳細は表記されていません。しかし、I川ならこの辺りが有力かも?と、数年前に珍鳥が出たポイントから毎年猛禽が子育てをする鉄橋付近まで、くまなく河川敷を探索しましたが、それらしきカメラマンの姿はゼロ。その後も歩き続け、結局2時間あまり10km近く歩いたところで断念することに。結局、昨日の暴挙は失敗に終わりました。
その後夕方になって詳しい情報をいただき、私が探した辺りからもう数km上流だったことが判明。うーん、あともう少し歩いていたら出会えていたのに....と後悔しきりです。この時つくづく思ったのは自転車だったら探せていただろうなぁ....と、やはり徒歩では限界がありますね。
ですので勿論、今日はリベンジを決行することに。
昨日の屈辱を晴らそうと早朝7時前には現着です。先着されていたカメラマンは3名でしたが、昨日情報を交換したTさんとも合流し、探索をしかけたところで大きな鳴き声が。近いところに居るようですが、ブッシュの奥から聞こえます。居るのに見えない、撮れない....という負の連鎖が始まるのか?と危惧しかけたところで、草の間に見え隠れする姿を発見。ホッとしましたが、なかなか全身が見えるようなショットは撮れません。
それでも、数分後には私たちの足元をくぐるようなところまで近づいてくれ、モデルになってくれました。あまりにも近すぎるので撮影アングルを考える余裕など無く、素速く動きまわるターゲットをひたすら追いかけるだけで必死です。距離が近いとは聞いていましたが、まさかこんなに近いとは....。
「どうしても草が被る」「ファインダーからはみ出る」「近すぎてブレる」....、この三重苦との戦いになりましたが、なんとか撮影することができました。ズームレンズを持って行けばよかったなぁ....。
それでも、こんなにアップで撮れたのですから、贅沢を言うとダメですね。。。
Tさん、だじゃれさん、その他ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
やっと姿が見えました

ウズラ

ウズラ

ウズラ

ウズラ

ウズラ

ウズラ

ウズラ

ウズラ

ウズラ

ウズラ
警戒心など皆無....、どんどん近くへ

ウズラ

ウズラ

ウズラ

ウズラ

ウズラ
ほとんどノートリミングの近さです

ウズラ

ウズラ
うーん、近すぎるのでちょっと動いてもブレてしまいます

ウズラ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク