地元の主役は.... #モズ


コマドリがあちこちに出ているという情報も聞いたのですが、今日も自宅からM川河川敷を歩いてきました。

このフィールドは撮影以外にも週2回くらいのペースでランニングをしていますが、やはり最近はかなり人が増えているように感じます。広い空間ですので、三密になることはないでしょうが、長引くようなら今後が気になりますね。

市役所近くの末広中央公園などは、例年のGW並の人出になっているようなので、注意が必要かも。自粛ムードで運動不足になっておられる方も多いので、普段人出が少ない町の公園等に出かけられる方が増えているようです。ただ、皆さんが同じ行動ををするからか、まさかの混雑状態になっているようです。人の少ないところのはずが、意外に混んでいるようなら行き先を変更する等、臨機応変の工夫が必要ですよね。

今日のM川ですが、昨日の雨の翌日ということで、河川はかなりの濁流が流れており、シマアジやシギチ等水鳥は期待できません。対岸では、相変わらずコムクドリで賑わっているようですが、こちら側はたいした鳥もいなくて、寂しい限りでした。

そんな中、眼の前の枝に止まったのがモズ。

一瞬で飛び去ってしまったので、同じようなポーズしか撮れませんでしたが、ほとんどノートリに近い至近距離でした。前回のシメウグイスと違って、やはり空抜けの背景は青空がいいですよね。

モズは私自身結構好きな鳥なんですが、やはり貴重度がないだけに、これまでボツにしてしまった未発表の画像が一番多いかも。この後、ブログネタが尽きてしまったら、モズの敗者復活特集でも....と思っています〜〜〜笑。

※追伸です
最近、ブログの画像が綺麗になったなぁ....と思った方の多くが、SONY機に買い換えられていて非常に気になっていました。ところが、今日のようないい条件なら、私の機材の方が綺麗に撮れてるかも。この空気感と透明感はニッコールレンズならではのものでしょうね。コロナも怖いですが、SONYも気をつけないと....。


モズ

MOZU-262b_20200419115108285.jpg
モズ

MOZU-263b_20200419115107bb4.jpg
モズ

MOZU-264b_20200419115106510.jpg
モズ

MOZU-265b_20200419115105f0f.jpg
モズ

MOZU-266b_202004191151056d1.jpg
モズ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

こんにちは

公園やハイキングコースなど、普段は鳥屋や山屋以外あまり人に会わない場所にも人が多くなりましたね。
もっと山奥に行かないと‥??

モズは上嘴の突起までバッチリ写っていますね。お見事です。

つぶさん

住宅街の公園はかなり人が増えていますので、やはり危険かも。もっと山の公園ですかね。
はい、最近SONY機が気になって仕方がなかったのですが、こういう条件なら満足にに撮れるようです。

綺麗な画像ですね

いつもきれいな画像で楽しませてもらっています
私はキャノンでそろそろ買い換えたいのですが、軽量で野鳥に適した機種がなかなか見つかりません
コロナに警戒しながらの探鳥、行動範囲が限られますね

No title

気がついたら両隣がsonyの200-600mmの白レンズで挟まれることが多々になってきてますよね(ニヤリ)
今日は山も公園も子連れなどが多かったですわ

どじょう家族さん

こんばんは。
ほんとにコロナがいつまで続くのか?と思うと気が滅入りますよね。くれぐれも感染しないようにご注意くださいね。
Canonも新しいミラーレスが出ると聞きましたが、どうなんですか?

トリトルノスキーさん

こんばんは。
そうなんですよね、ふと気がつくと右も左も白いレンズだらけです。このまま持ちこたえるのは、かなりのメンタルが必要かも。

こんばんは

こんばんは~
住宅地の公園が過密になるのは、困ったもんですね。

確かにソニーに買い替えられる方が多いですね~
200-600の白レンズは確かに魅力はあると思います。
今日のえむ・おーさんの画像のように全然ニコンでも綺麗ですし、
あとは好みの問題じゃないでしょうか。
あっ、センサにゴミが付いてるようですよ。

キンタさん

おはようございます。
確かにNikonのPFレンズは逆光の時はどうしようもないような画像ですが、こういう条件だと大化けしてくれます。なんとかSONYに感染しないように頑張ります。
ゴミ、気づきませんでした〜〜。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー