首も腕も疲れました.... #キビタキ
緊急事態宣言後は、混雑していないことを確認して、できるだけ歩いて行けるフィールドを中心に撮影しています。
先々週はK山でコマドリとの出会いがありましたが、撮影できた画像は大不満....。それでもオオルリとの相性はよく、画像の満足度は別としても、通った3日間は毎日撮影できました。その反面なぜかキビタキとの相性が悪く、今季はまだ一度も撮影できていません。
ターゲットをキビタキに切り替えて、その後も数回K山へ通いましたが、依然出会うことができないままです。フィールドに居ないのではなく、毎回多数の個体の囀りが聞こえるのに、覆い茂った葉っぱに隠れて発見することができません。
そんな中、Tさんにすぐ近くの別のフィールドを教えていただきました。
私には初めてのところで、これまで馴染みはありませんでしたが、サギ類の繁殖期に毎年出かける池のすぐ近くです。早速、翌日の早朝出かけてみましたが、自宅からは7kmあまりで、歩いても1時間半の距離でした。
そして、教えてもらったポイント近くへさしかかると、キビタキの囀りが聞こえ、頭上を見上げるとわずか数mの枝に止まっています。ここ数日、どうしても撮れなかったというのに、この日は現地到着5分後にはシャッターを押していました。
その後も、フィールド内を飛びまわってくれるのですが、止まってくれるのは高い枝ばかり....。やはり、まだ到着したばかりなので警戒心が強いのでしょうか。結構、シャッターを押すことができたのですが、真上を見上げる撮影スタイルばかりで、首も腕も疲れました....笑。
Tさん、今回は貴重な情報をありがとうございました。
現地到着後、わずか5分で遭遇

キビタキ♂

キビタキ♂
近くて嬉しいのですが、真上です

キビタキ♂

キビタキ♂
この時だけは目線の高さでしたが、後ろ姿です

キビタキ♂

キビタキ♂
違う枝にも止まってくれましたが、これまた高い....

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂
空抜けばかりでしたが、青空なら歓迎です

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 今回も腕と首が疲れました.... #キビタキ (2020/05/25)
- 首も腕も疲れました.... #キビタキ (2020/05/03)
- 残り福はありませんでした.... #キビタキ (2019/10/24)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD