この子は誰?こんな時期にトモエガモ?... #トモエガモ
ようやくキビタキ♂に出会えた後は、サギたちの繁殖具合も気になって毎年訪れるS池へ。
例年ならもう一ヶ月くらい後に訪れるのですが、すぐ近くなので寄ってみることにしました。いつものように所狭しと、コサギ、ゴイサギ、カワウ、アオサギ等が暮らしていましたが、すでに子育てをしていたのはアオサギとカワウのみ。他の鳥たちはそろそろ巣作りを....といった状況でした。
やはり、もう少し後に出直そうと撤収しかけたときに、1羽のカモが近づいてきました。時節柄シマアジの♀か?と思いましたが、少し風貌が違います。これって、♀のトモエガモですよね?
♀のトモエガモと言えば、昨年秋に地元のN池/K池で初めて出会っています。その時は何の鳥か解らなかったのですが、ご一緒していたカメラマンに教えていただきました。
しかし、この日は先週4/29、最高気温が25度近くになった日です。
地元近くのM川では、あれだけ居たオカヨシガモやヒドリガモもほとんど見かけなくなり、カルガモやオオバンくらいしか居なくなっています。そんな中、真冬でも滅多に出会えないトモエガモがこんな時期に?この後、仲間達を追ってすぐに北帰するのならいいですが、翼を痛めたM川のカワアイサのように留鳥化しないことを祈るのみです。
そう言えば、昨年秋に出会った子も、おとなしくじっと浮かんでいるだけでほとんど動かなかったので、体調を心配したのを思い出しました。あの直後、すぐに居なくなったので忘れてしまっていましたが、まさかあの子では....。
N池/K池からは直線距離で10km足らず....。ここまでなんとか飛んで来て今まで滞在していたけど、長距離が飛べないから北帰ができない....というようなことでなければいいのですが。見た目は元気そうに泳いでいましたので、身体に不具合等があるようには感じませんでしたが、気になるところです。
時節柄シマアジの♀か?と

トモエガモ♀

トモエガモ♀

トモエガモ♀

トモエガモ♀

トモエガモ♀
元気よく泳いでいて、すぐ近くにきてくれました

トモエガモ♀

トモエガモ♀

トモエガモ♀

トモエガモ♀

トモエガモ♀
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- ♂はなんと7年ぶり.... #トモエガモ (2020/12/06)
- この子は誰?こんな時期にトモエガモ?... #トモエガモ (2020/05/04)
- ♀はライファーでした.... #トモエガモ (2019/11/17)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク