何年目の夏でしょうね.... #カワアイサ
この時期まさかのトモエガモに出会いましたが、その後どうしているのか....、レアな子だけに気になります。何かの理由で北帰できないのだとすると、関西の猛暑を乗りきることができるのかが極めて心配です。
北摂のフィールドでもうササゴイを撮っておられる方がいらっしゃるので、地元のM川にも来ていないか?とのんびり歩いてきました。ここ数年、冬場はびっくりするほどのオカヨシガモで賑わっているこのM川ですが、さすがにこの時期はカルガモとオオバンがほとんどのようです。
自宅を出て5分も経たないうちに、いつも?のカワアイサに出会いました。近くにはもう1羽の姿は無く、今日はぼっちでした。
このカワアイサの猛暑対策はばっちりのようで、関西の夏を越すのは何年目になるのでしょう。私が初めて出会ったのが2016年の8月ですが、聞くところによるとそれより数年前から確認されているようですので、もう大ベテランですね。36〜37度の猛暑でも、元気に泳ぎ回っています。
2ヶ月前の前回もそうでしたが、最近はこの中流域にいることが多いようで、今回見つけたのは堰周辺の石の上でした。川幅のほぼ中央の石の上で寝ているようで、距離も中途半端で光線も逆光気味です。
ただ、水量も少なく、川岸からこの石は繋がっています。周りを見回してもカメラマンは私だけでしたので、驚かさないようにそっと匍匐前進で近づいてみました。これ以上近づくと驚かせてしまうという限界あたりでレンズを構えて待つことに。
20〜30分程度は蹲って寝ていた?ので、同じように蹲っている私も体勢が苦しく、諦めかけたところで起き上がりました。翼をバタバタしてくれる等の期待をしましたが、すぐに餌を求めて対岸へ泳いで行ってしまいました。
見つけたときは微妙な位置でしたので、堰の石の上を這ってそっと近づきます

カワアイサ♀
20〜30分もこの体勢.... こちらの身体の方がしびれてきました

カワアイサ♀

カワアイサ♀

カワアイサ♀

カワアイサ♀

カワアイサ♀

カワアイサ♀

カワアイサ♀

カワアイサ♀

カワアイサ♀
ストレッチも終わり、泳ぐのかと思いましたが

カワアイサ♀
なんとトイレタイムでした....笑

カワアイサ♀

カワアイサ♀

カワアイサ♀
すっきりしたのか、今度こそ川の中へ

カワアイサ♀

カワアイサ♀
一気に対岸へ行ってしまいました

カワアイサ♀
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 猛暑の中でも元気でした.... #カワアイサ (2020/08/09)
- 何年目の夏でしょうね.... #カワアイサ (2020/05/05)
- この2羽のカワアイサですが.... #カワアイサ (2020/03/10)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク