季節の鳥が続々と.... #コサメビタキ
先日は初めての地でなんとかキビタキが撮れましたが、距離が近いというものの、真上を見上げる状態でお腹ばかりしか撮れません。
やはり、到着したてでまだまだ警戒心が強かったのかも?....とも思います。先月末のオオルリの時もそうでしたが、やはりキビタキも綺麗な色合いをきちんと表現したいものです。ということで、この日も徒歩にてK山へ向かいました。前日にはコルリが入ったという情報も聞いており、キビタキのリベンジとともに期待が膨らみます。
現地に到着すると、様子が一変しています。
先月末の訪問時は、こんな山間の公園にまで子供連れや若者達のグループが増えており、緊急事態宣言の中どうしたものか?という状態でしたが、GWに突入する直前の4/27より駐車場が閉鎖されました。さすがにこの影響が出たようで、フィールド内を歩いていても、見かけるのは毎朝ラジオ体操をされているグルーブや犬の散歩、そしてジョギング等、普段この地を訪れる地元の方々ばかりでホッとしました。
さすがに駐車場が閉鎖されると、地元以外の訪問者は明らかに減りますね。よほどの目的がないと、私のように自宅から坂道を1時間以上歩いて行く人は少ないのかも....笑。
そして、閑散とした中で探鳥を始めましたが、前回あれだけ囀っていたキビタキの声は聞こえません。そして、下ばかりを向いてコルリを探すので、枝止まりの他の鳥は見過ごしてしまいそうです。
そんな中囀りもせず、そっと枝に止まっていたのが、コサメビタキでした。もちろん、この鳥も今季初....、地味な子ですが、やはり初撮りは嬉しいものですね。

コサメビタキ

コサメビタキ

コサメビタキ

コサメビタキ

コサメビタキ

コサメビタキ

コサメビタキ

コサメビタキ

コサメビタキ

コサメビタキ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- その後はアカメガシワ食堂へ.... #コサメビタキ (2020/09/21)
- 季節の鳥が続々と.... #コサメビタキ (2020/05/08)
- 早々のムギマキ探しは失敗.... #コサメビタキ (2019/10/14)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク