早々に到着してました.... #ササゴイ


隣市のK池公園にミゾゴイが入っている....と、新たな情報をいただきました。

隣市とはいえ、この地は自宅から徒歩でも40分あれば到着します。これまで何度も徒歩で出かけていますので、今回も....と思いましたが、詳細を聞くと出現ポイントは公園内のH池付近とのこと。

前回の某珍鳥のポイントとは違って、狭くて暗いこの池にレンズを向けるとなると、カメラマンが5人も居れば密の環境になってしまいます。しかも、この池は暗くてSSも上がらないので、納得できる画像は撮れないだろうと、今回は断念して他所へ向かうことにしました。

すぐ近くのM川ではササゴイ到着の情報も入っており、早々に出会っておきたいターゲットです。場所はきちんと把握してなかったのですが、こちらへ向かうことにしました。とりあえずは例年出会えることの可能性が一番高いポイントへ....。

そして、そのポイントへの到着直前、河川敷手前の木の枝に黒っぽい大きめの鳥が止まりました。ファインダーを覗いて確認すると、ササゴイです。被りだらけの枝止まりでしたが、ここに止まるということはすぐにいつもの堰堤に来てくれると確信して先まわりしました。

そして、目的のポイントへ到着すると、すでに先ほどのササゴイの姿が....。あれあれ、先まわりするつもりが、先まわりされていました....笑。しかし、今回は川の水量が少なく、川幅の中央部しか水が流れていません。昨年のように河川敷に近いところへは来てくれなかったので、ちょっと迫力には欠けました。次回は近いところで、婚姻色のオイカワ獲りの画像を撮りたいものです。

居た!ポイントの手前の木の枝で発見
SASAGOI-151b.jpg
ササゴイ

先まわりしたつもりですが、
SASAGOI-160*10b
ササゴイ

先まわりされていました
SASAGOI-160*9b
ササゴイ

川幅の中央部なので、ちょっと遠いです
SASAGOI-160*11b
ササゴイ

SASAGOI-152b.jpg
ササゴイ

SASAGOI-154b.jpg
ササゴイ

SASAGOI-156b.jpg
ササゴイ

SASAGOI-157b.jpg
ササゴイ

SASAGOI-158b.jpg
ササゴイ

SASAGOI-160b.jpg
ササゴイ

SASAGOI-160*1b
ササゴイ

SASAGOI-160*2b
ササゴイ

ターゲットをロックオン?
SASAGOI-160*3b
ササゴイ

SASAGOI-160*4b
ササゴイ

SASAGOI-160*5b
ササゴイ

どうやら餌は獲れなかったようです
SASAGOI-160*6b
ササゴイ

何かに警戒し始めると
SASAGOI-160*7b
ササゴイ

すぐに飛び去ってしまいました
SASAGOI-160*8*b
ササゴイ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんばんは

波が涼しげでいいですね。
にしてもササゴイもゴイサギも以前に比べ少なくなりました。

ミゾゴイは関西でも繁殖するので、最近は意識して探しています。
なかなか見つかりませんが、昔は民家の近くでも営巣していたそうなのできっとそのうち??

良い画像ですね

初夏の今の時期にぴったりの涼しそうな画像ですね
蒸し暑い今日などは、見ているだけで涼しくなります
まさに旬の写真ですね

つぶさん

はい、涼しげな癒される画像が撮れました。
この地は毎年姿を見ることができますよ。次は婚姻色のオイカワをゲットするシーンが見たいです。

どじょう家族さん

地元中心ということで、出かける地域が限定されると、なかなかレアものには出会えないですよね。
でも、旬の涼しげな写真を撮ることができ、よかったです。

こんばんは

こんばんは、
もうササゴイもやって来てるんですね。
この水の流れ、水しぶき、涼しそうですね~
こういう写真、大好きです!

キンタさん

おはようございます。
はい、出会いと同時にいい感じの画像が撮れましたが、ちょっと遠かったのが不満でした。
晴れが続くと岸近くには流れが無くなるので、遠くなるんですよねぇ。
近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR