そろそろ気になるのは.... #カルガモ
定点観測地のカルガモファミリーです。
今年もS川へ様子を見に行ってきました。
うまく出会えない年は、下流からかなり遡って上流まで探すのですが、今年は到着早々下流域で出会えました。何羽が生まれたのかは解りませんが、まだ10羽が健在でしたので、誕生してからまだそんなに日にちは経っていないでしょう。小さくて必死で親鳥を追いかける様子はほんとに可愛いかったです。
親鳥がターンしても、すぐに離れずに必死で着いて行きます。もう少し大きくなると、やんちゃ?な数羽が他のヒナから離れて暴走したりするのですが、まだまだ全員がぴったりくっついています。
このポイントはかなり下流でしたので、2〜3日前に来ていたら4年前のこの日のように、上流から下流への大引越が見られたかもと思うと少し残念でした。
そして、このポイント辺りはほとんど流れがありません。右へ左へと水草等の餌を食べながら、池のような水面を何度も横切るように泳いでくれました。贅沢な話ですが、あまりにも穏やかすぎる水面でしたので、同じような画像ばかりになってしまい、ちょっと画像的には物足りなかったかも。
その後、しばらく上流まで歩いてみましたが、このファミリー以外は見つけられませんでした。
それと、カルガモは母親だけが子育てをすると聞きますが、このファミリーは父親?と思われるもう1羽が、少し離れたところからずっと見守っていました。
無事に出会えましたが、逆光で水面が光ります

カルガモ

カルガモ

カルガモ
こちら側へ移動し始めたので、対岸へ渡ることに

カルガモ
やっばり順光がいいですね

カルガモ

カルガモ
今年のヒナは10羽でした

カルガモ

カルガモ

カルガモ

カルガモ

カルガモ
きちんと整列して必死に追いかけます

カルガモ

カルガモ

カルガモ
珍しく父親?がずっと見守っていました

カルガモ

カルガモ
Nikon D500 + TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD
- 関連記事
-
- 4年ぶりのグレートジャーニー.... #カルガモ (2020/05/17)
- そろそろ気になるのは.... #カルガモ (2020/05/16)
- 定点観測のS川に.... #カルガモ (2019/06/30)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク