自動車税はインターネットバンキングで....
毎年5月末は自動車税等の納付期限です。
今年は5/31が日曜日となるので、期限は一日延長されて6/1の月曜日。新型コロナウイルスの緊急事態宣言は解除されたものの、銀行やコンビニでの人の多い時間帯での振込はできるだけ避けたいものです。
ということで、今回はインターネットバンキングで払い込みを済ませました。
昨年もどうしようか?と悩んだのですが、ネットでの手続きをすると納税証明書が発行されない....と聞いて断念、結局銀行の実店舗へ走りました。世の中の色々なものがどんどんとIT化されているのにもかかわらず、車検時に提示が必要とされている書類が発行されないというのはおかしいですよね。
調べて見ると、平成27年度より車検時に納税証明書を必ずしも提出しなくてもよくなっていました。車検時に各陸運局の端末で確認できるとのことです。
ただ、先ほど「必ずしも....」と表記したのは、手続きを済ませた後に陸運局の端末に反映するのが3週間程度かかるらしいので、振込手続き直後に車検の時期が来る方は注意が必要です。振込手続き後の3週間以内は車検を受けないように車検の日にちを設定するか....、従来どおりに実店舗で支払って、納税証明書を確保しておくか....の選択が必要です。
その他にも、納税証明書の提示が不要になるのは「新規ではなく継続検査」、「自動車税を滞納していない」等、いろいろ条件があるようですし、他府県への転居がある場合等も端末での照合は無理かもしれません。少しでも該当しそうな方は一度都道府県の納税サイトで調べられるのがいいかもしれません。もちろん、納税さえしていれば、車検が受けられないわけではありません。改めて証明書を発行してもらうことことが可能ですが、かなり手間がかかりそうです。
私にはそうい煩雑さは無さそうなので、ならば....と今年はチャレンジです。
都道府県の納税サイトから手続きの流れに沿って進めると、5分ほどで完了しました。大昔と違って銀行や郵便局へ行かなくてもコンビニで手続きができるようになっただけでも便利でしたが、それでも自宅に居ながら済ませられるのは便利なものです。
ただ、やはり気になったのはせっかくオンラインでの手続きができるようになったのに、陸運局の端末に反映するまでにこれだけの日数がかかること....。そういえば、先日の「新型コロナウイルスの特別定額給付金」のときも話題になりましたが、オンライン手続きをしても申請された内容を用紙にプリントアウトして、各市町村役場の担当者が目視でチェックする....というアナログさ。この自動車税においてもこんなことをしてるのかもと思わざるを得ません....、ほんとにIT後進国ですねぇ。
今回も愛車の税額は8,000円、快適なカーライフを送っています〜〜〜笑。
今年はオンラインで手続きしますが、納税証明書は発行されません

2020年自動車税
兵庫県の納税サイト ここから手続き開始です

自動車税オンライン手続き
この後も手続きの流れに沿って5分で終了

自動車税オンライン手続き
- 関連記事
-
-
8年目のリコール騒ぎ.... 2020/10/27
-
自動車税はインターネットバンキングで.... 2020/05/26
-
8年目に突入です.... #車検 2020/04/07
-
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク