コアジサシの代わりに.... #シロチドリ


結局、コアジサシのヒナには出会えませんでしたが、代わりに主役を務めたのはシロチドリ。

ロープ内の保護区域には、あちらこちらにシロチドリの親鳥が居ます。そしてその中には、擬傷をする個体も。もちろん、驚かせないようにとロープの外から観察しているのですが、向こうの方からどんどんと私たちのほうへ近寄ってきます。

普段は警戒してそんな距離まで近づかないのに、自分を犠牲にしてまで子を守ろうとする習性はほんとに凄いですね。野生の天敵はこれで騙せるのでしょうが、人間には通用しません。この行動を見て、卵かヒナが居るのを確信しました。

そして、別場所にはじっと佇んでいる親鳥が....。その視線の先にはやはり数羽の可愛いヒナが居ました。あちらこちらにヒナたちが動いても視線を離さず、一定の距離で見守っています。少し距離が離れると追いかけていって、また距離を詰めるという、一定の行動を繰り返していました。

まだまだ、生まれた直後のようでかなり小さく、周りの草の隙間に見え隠れしています。めちゃくちゃ足が速く、縦横無尽にフィールドを駆け回っているのでなかなか見つけられません。一度、見つけてもすぐに見失ってしまうという、動体視力検査のような状態がしばらく続くことに。

姿を発見しても、カメラを構えてファインダーの中に収めるまでの僅かな間にすぐ見失ってしまいます。しかも、ファインダーに収まっても今度はなかなかAFが合いません。小さな身体で素速く動きまわるのと、周りの草の影響でしょうね。それでも、このロープ内から出てしまうということはあり得ないと思い、時間をかけてゆっくり撮影しました。

よちよち歩きなのに何故こんなに素速いんでしょう。それでも、そのうち眼も慣れてきたのか、何枚かのそれなりの画像を残すことができました。












しきりに擬傷をしています
SHIROCHIDORI-130*8*b
シロチドリ

親鳥はじっとして見守っています

シロチドリ

その視線の先には
SHIROCHIDORI-122b.jpg
シロチドリ

可愛いヒナが居ました
SHIROCHIDORI-130b.jpg
シロチドリ

SHIROCHIDORI-127b.jpg
シロチドリ

SHIROCHIDORI-128b.jpg
シロチドリ

SHIROCHIDORI-124b.jpg
シロチドリ

SHIROCHIDORI-123b.jpg
シロチドリ

SHIROCHIDORI-130*1b
シロチドリ

SHIROCHIDORI-129b.jpg
シロチドリ

SHIROCHIDORI-130*2b
シロチドリ

SHIROCHIDORI-130*5b
シロチドリ

SHIROCHIDORI-130*7b
シロチドリ

SHIROCHIDORI-130*3b
シロチドリ

SHIROCHIDORI-130*6b
シロチドリ

よちよち歩きなのにめちゃくちゃ素速いです
SHIROCHIDORI-125b.jpg
シロチドリ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

可愛い雛ですね

良く見つけましたね
雛ラッシュの今の時期可愛い雛は癒されますね
まだ見たことないです

どじょう家族さん

コメントありがとうございます。
コアジサシのヒナに出会えなかったのは残念でしたが、シロチドリのヒナに癒してもらいました。

こんばんは

シロチドリの雛は、余計なことを言う必要無く「かわいい!」の一言ですね!癒されます(^^)

Yasuoさん

仰るとおり、可愛いの一言です....。
ある意味、この地の主役のコアジサシのヒナより可愛いかも。ちょっと見えにくいのが残念ですが。
近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR