よく見ると幼鳥でした.... #シジュウカラ
チョウゲンボウの待ち時間の撮影です。
以前、待ち時間の間に偶然スズメの営巣を見つけてブログにUPしました。しかし、主役のチョウゲンボウの動向ばかりが気になり、その後の経過を観察するのを失念していました。前回訪問時に思い出してしばらく様子を見ましたが、もう親鳥が餌を持ってくる様子もなく、シーンとしていました。
Wikipediaによると、スズメの巣立ちは孵化後12〜13日とのことですので、無事育っていても、もうとっくに巣立ちしてしまったと思われます。巣穴が小さいので、ヒナが顔を出しているシーンの撮影は難しかったかもしれませんが、惜しいことをしました。
その代わりと言うわけではありませんが、この日はシジュウカラ....。
10羽あまりが群れで飛んできましたが、シジュウカラだと言うことでレンズを向けずにスルーしていました。しかし、中にちょっと風貌の違う子が混じっています。?と思ったので、思わずレンズを向け直しましたが、巣立ってまもない幼鳥だったみたいです。
成鳥とともに、近くの新緑の中を飛びまわっていましたので、みんなで飛翔の練習中だったのかも。
あちこちへ撮影に出かけると、毎回のように出会えるシジュウカラですが、撮影することはほとんどありません。なんと7年半ぶりのUPとなりましたが、やはり幼鳥は新鮮なものですね。

シジュウカラ

シジュウカラ

シジュウカラ

シジュウカラ

シジュウカラ

シジュウカラ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 逆光、真っ暗でしたが.... #シジュウカラ (2020/10/22)
- よく見ると幼鳥でした.... #シジュウカラ (2020/06/11)
- 順光なら比較的良好ですが.... (2012/11/28)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク