カモメ?ウミネコ? #カモメ


相変わらず毎日のように雨が続きますが、皆さまいかがお過ごしですか?撮影にもランニングにも出かけることができず、ストレスばかりが溜まります。雨量の多い地域にお住まいの方は、くれぐれも被害に遭われないように注意してお過ごしください。

そして、いよいよ鳥影の少ない時期になってきました。毎年のことですが、当ブログも留鳥やサギのコロニーの観察の様子、その他これまでUPしていない在庫ネタ等を見直す時期がやってきました。

で、早速ですが、今日は在庫ネタから気になる一種を。
これまでカモメ類やシギ類を撮影しても、出会いの嬉しさよりも識別の難しさで悩むことが多々。この時もいまいち解らずに後回しにしておりました。撮影したのが6/1なのでウミネコだと思いましたが、よく見ると嘴が黄色一色です。

カモメかウミネコには間違いないでしょうが、どちらなのかいまいち決め手が....。

カモメ
  冬鳥(撮影日が6/1)❌️
  嘴 → 黄色一色で短い⭕️
  眼の色 → 泡色〜暗色⭕️
  脚の色 → くすんだ薄黄色から白っぽい黄色⭕️

ウミネコ
  留鳥(撮影日が6/1)⭕️
  嘴 → 先端に黒帯と赤班があり、長い❌️
  眼の色 → 黄色い目の周りに赤いアイリング❌️
  脚の色 → 鮮やかな黄色❌️

他、ウミネコには尾羽には黒い帯がある等ありますが、飛翔シーンが撮れなかったので確認できません。

識別ポイントの多さから判断するとカモメのようですが、決め手に欠く理由は撮影日が6/1。

まあ、M川のカワアイサやK浜の数種のカモ類のように、夏場になって帰りたくても帰れない冬鳥もいますので、撮影時期だけで判断するのは危険でしょうね。この判断から、カモメと思われますが、いかがでしょうか。間違っていれば、どなたかご指導お願いいたします。

それと、昨日400,000アクセスを達成しました。このブログを始めたのが2009年の12月ですが、当初はこんなに多くの方にご覧になっていただけるとは夢にも思わず、今はただただ感謝の気持ちで一杯です。これからも同じようなスタンスで続けていきたいと思っていますので、今後もよろしくお願いいたします。













カモメ?

KAMOME-32b.jpg
カモメ?

KAMOME-33b.jpg
カモメ?

KAMOME-34b.jpg
カモメ?

KAMOME-35b.jpg
カモメ?

KAMOME-36b.jpg
カモメ?

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんばんは

400,000アクセスおめでとうございます!
初期からお邪魔させて頂いているので、こちらも嬉しくなりました。
今後も素敵なお写真、楽しみにしています。

コモトさん

コメントありがとうございます。
最初は手探り状態で始めたこのブログですが、こんなにたくさんの方に訪問してもらえるようになったのは、ほんとに幸せです。
今後ともよろしくお願いいたします。
近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR