マクロレンズではありません.... #ヤマガラ
今日もヤマガラです。
もう3ヶ月近く前に撮影した個体ですが、ブログに掲載することもなく、HDDの中に眠っていました。
この時のターゲットはもちろん他の鳥で、オオルリやキビタキだったか?....と。ポイントに着いて機材のスタンバイを始めた途端、眼の前の枝に止まりました。距離にして2〜3mでしょうか....、あまりに近くてこちらの身体が固まってしまったのですが、ちゃんとシャッターは押していたようです。僅かにサイドを切り取りましたが、ほとんどノートリミング、さすがによく解像しています。
しかし、あまりに近いので眼にピントが来ていない画像の量産でした。4枚目や6枚目の画像もボツに....と思いましたが、よく見ると全くのピンボケではなく、微妙に脚やお腹等、身体の一部にだけフォーカスが合っています。
バックをぼかしたい等で絞りを開けたわけでもなく、たぶんF値は8。ある意味面白い画像になりました。さすがに、これだけ近いと被写界深度が極端に狭くなるようですし、フォーカスエリアが広いとカメラのAFも迷うのでしょうね。
それでも、もう少し後ろへ下がりたかったです。身分証明書のような画像になってしまいました....笑。
いきなり眼の前の枝に飛んで来ました

ヤマガラ
少し下がりたかったのですが、逃げると思うと動けません

ヤマガラ

ヤマガラ
ブレたと思ったのですが、お腹にフォーカスが

ヤマガラ

ヤマガラ
この画像も脚にピンが来ています

ヤマガラ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 少し色が違いました.... #ヤマガラ (2021/10/28)
- マクロレンズではありません.... #ヤマガラ (2020/07/15)
- 普通種の留鳥でしたが.... #ヤマガラ (2020/07/14)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク